
手づかみ食べを始めた子どもが、食べ物を丸呑みしてしまい、途中で機嫌が悪くなる問題に悩んでいます。噛む練習をさせても心配で、飲み込みやすいものを食べさせるとスプーンを嫌がります。どうすればいいでしょうか?
手づかみ食べをはじめました!手づかみじゃないとたべてくれず、スプーンで食べさせるとおこってたべません。おやきやスティック野菜などが好きでよく食べますが、丸呑みしているようなかんじでよくおえってします。おにぎりなどでもべちゃっとしているとつかめずに怒ることがあり大人の少し柔らかめに炊いたごはんでおにぎりを作るとつかみやすくよく食べます。でもやっぱり丸呑みなことが多いです。色々と合わないのか最近たまに途中で機嫌悪くなり最後まで食べれず…
噛む練習だと思い、噛まないと食べれない柔らかさのものをだしていますが丸呑みで喉につまらないかが心配。かといって飲み込みやすいものにするとスプーンはいやがる…。
どうしたらいいのでしょうか😭😭
- ぷりん🍮(4歳8ヶ月)

ママリ
うちの子も手づかみ食べしだしたら、スプーン拒否されてました😅
お焼きや野菜スティックは細めに切ってました!
よく噛んでね!カミカミ!など声かけしてました🙂
うちの子は軟飯を海苔で挟んだおにぎりが好きでしたが、詰まったことはないです😀
汁物が自分で飲めるようになるまで、水分不足で便秘気味になりました😅
コメント