
コメント

きりん
週末、旦那さん一人に預けてみては?
ごはんも用意しないでさ!!
私は、週末も仕事だから、長女が1歳の時から、娘の食事の準備も全部任せてますよ!
そうしないと自分で作ったものを食べてくれない悲しさを理解して貰えないから😩
きりん
週末、旦那さん一人に預けてみては?
ごはんも用意しないでさ!!
私は、週末も仕事だから、長女が1歳の時から、娘の食事の準備も全部任せてますよ!
そうしないと自分で作ったものを食べてくれない悲しさを理解して貰えないから😩
「子育て」に関する質問
みなさんの趣味はなんですか? 2人目が産まれて、まとまって自分の時間がとれなくなって、独身時代から好きだったことをぜーんぶやめてしまいました。子育てしかない薄っぺらな人間で時々寂しくなります。 スキマ時間でも…
adhd、多動なのか… 5ヶ月の赤ちゃん、 座って抱っこは嫌がって反り返ったり、 バタバタしてることも多く、 機嫌が持たないし、 背中スイッチもすごくて置けない、 離れると泣く、 夜泣きもすごい、、、 でもよく笑うし、…
できる男性って、仕事も家庭も完璧な人多くないですか?🙏🏻 わたしの夫は仕事もできて育児も完璧です🙂↕️ 昨日はわたしが夜友達と飲みに行っていたので夫が子どもたちの寝かしつけまでしてくれました。 今日は男友達とお…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
こけこっこー
任せると、やってやった感がすごいです。週末も向こうは仕事でいません。
きりん
じゃ、旦那さんの食事とか身の回りのことは大人だから自分でやってもらうとか?
そして、同じくやってやった感出しましょうよ!笑
不満はちゃんと伝えてますか?
子供作るだけが貴方の役割じゃないことをしっかり言わないと、男は察してだと気づかないです。
私は、長女の時は過呼吸になりながら、しないけど虐待しそうな自分か怖いことを伝えました。
今は、次女産後から上の子可愛くない症に片足突っ込んで、情緒不安定になってる姿も見せてます。
やってやった感に対して、本気でキレていいと思います。
家出宣言もしてもいいと思います。
母親なんだからって言われたら、旦那さんの身の回りのことをする時間の給料(お小遣い)を貰いましょうよ😄