![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式についてまだ先のことでコロナでどうなるか分かりませんが、義弟…
結婚式について
まだ先のことでコロナでどうなるか分かりませんが、義弟が結婚式を挙げると連絡がありました。
入籍当初はコロナもあって結婚式も挙げるか分からないということで10万円のお祝いを渡しました。
結婚式には娘も含め3人で参列予定です。
この場合、娘(その頃1歳7ヶ月)の食事代等追加でお祝いを渡した方がいいのでしょうか?
娘が生まれで初めてであまり結婚式にも参列したことがないため、お恥ずかしながらマナーがあまり分かりません💦
また、この立場だと私の服装や服の色などどのようなものが適切でしょうか?
教えていただけると幸いです。
- ママリ(4歳7ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
さらに結婚式で10万御祝儀払うのは、なんか嫌ですよね💦
渡す時に結婚式するとしても御祝儀は払わないからねって伝えておいたならあれですが、兄からわざわざ弟に払わなくていいよな?って言うのもケチ臭い😭笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
追加ではいらないと思います💦
今はご祝儀は結婚式の参加費みたいになってますが、そもそもは結婚式関係なく家に渡して、その額に応じてお返しのような形で結婚式を行っていたようなので、、、
よっぽど気になる感じでしたら、娘さんの名前でご祝儀袋に5000円とか1万とかをお包みしてはどうでしょうか。
着れるようなら留袖、難しいようなら紺とか落ち着いた色のシンプルなドレスでいいと思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
追加でいらないですかね💦
いつも当日渡していたので今回のような場合どうしたらいいか分からなくて😂
娘の名前で5千円か1万円用意したいと思います!
その場合、お渡しするのは当日か結婚式より前かどちらがいいのでしょうか?
留袖着慣れないのと娘の世話が出来るか心配ですが検討してみようと思います!
ドレスなら紺とかにしたいと思います☺️- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
当日でいいと思います😊
それこそ結婚式がなければ不要なお金なので💦万が一コロナで延期とか中止になったりしたらまたモヤっとするかもです😂- 6月6日
-
ママリ
確かにそうですね💦
事前に渡しても延期や中止もありえますよね💦
当日渡します!
アドバイスいただき、ありがとうございました🙇♀️- 6月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先日一歳半過ぎの時義弟の結婚式参加しました😊
私達も入籍は1年以上前で、事前にご祝儀10万円渡していたので式の時は払いませんでした!(コロナで延期と親族だけに変更だった為受付もありませんでした)
子供の食事も式場に確認してもらったら一歳半位の子の食事の用意はなかったので子供の分は自分で持っていきましたよ😊あと自分達のパンや野菜、魚料理も少し食べさせました。なので追加でも支払いしませんでした☺️
服装はネイビーのワンピースにしました!子供を追いかけたり抱っこしたりしやすい物がいいと思います✨
義弟だったので主人に式に集中してもらい子供の面倒は私が見るようにしてました☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
同じような状況で参加されたとのことでとても参考になります🥺
改めて式では払わなかったのですね!
子どもの食事は勝手にでるかなと思っていましたが1歳代だとでないことが多そうですね💦
そこもちゃんと確認してみます💦
私も義弟なので旦那には式に集中してもらいたいので動きやすいネイビーのワンピース探してみます!
アドバイスいただき、ありがとうございました🙇♀️- 6月6日
ママリ
コメントありがとうございます✨
そうなんです💦さらに10万円渡して合計20万円渡すのはちょっと…と思っていまして😂
入籍は半年前くらいにしていて、その際は結婚式は未定とのことだったので何も言わずに普通に渡していて💦
兄から言うのはケチ臭いですよね😂
娘の食事代くらいは渡そうかな?とか思っていたのですが、そこら辺もよく分からなくて😭
もな💅🏻
でも結婚式に手ぶらで、娘さんの食事代だけで…って行きずらいのもありますよね😭💦
私ならお義母さんに相談するかなぁ
両親もおそらくお祝い渡して、さらに結婚式ってなるとお金は追加で払うのか
ちなみに息子が1歳の時に実兄の結婚式でたことありますけど、息子の料理なんてでなかったし、ご飯持参でしたよ👋
ママリ
そうなんですよね💦
勝手に娘も離乳食終わってる時期だから食事でるかなって思ってましたが、確かに出ない可能性もありますよね😂
御祝儀の件は義母に相談してみようと思います!
ママリ
アドバイスいただき、ありがとうございました🙇♀️