コメント
しらすごはん。
うちの子も、空咳から熱が出て酷い痰絡みの咳に変わってしまいました💦
明日も続くようなら、悪化しない為にも早めに受診した方がいいです!
はじめてのママリ🔰
どこの地域か分かりませんが、梅雨入りし始めてますので体調に出やすい時期だと思います。
体調に出やすいというか喉に来やすいです。
天候や気温が安定しない時期は体がついて行かず喉が炎症します(梅雨時期はジメジメして暑いのに気温はそこまで上がらず体が冷えるとかもあるかもしれません)
大人みたいにしっかりするとちょっとの炎症くらいじゃ気付きもしないレベルですが、体の大きさ的に気管支がそもそも小さく狭い子供は、ちょっとの炎症で喉が狭くなり、呼吸が浅くなってしまうので変化を感じやすいです。
喉を広げるため?狭い感じ(気持ち悪さ)を取り除こうとするため咳が出ます。
これがいわゆる「喘息」の状態です。症状が強い弱いあり大体の人は喉炎症するのですが、この炎症度合いが強くて、ちょっとの変化で炎症しやすいだとか、気管支がそもそも体の作り的に狭くて頻繁に苦しくなる人が喘息です。
なので子供に喘息って多いですが、成長とともに無くなる子も多いんです。
熱がない場合、夜咳で寝れないとかならだいぶ気管支塞がってて苦しいので病院行かれた方がいいです。
-
ママリ
返信が遅くなり申し訳ありません!
回答ありがとうございます!
やはり季節の変わり目は体調に出やすいのですね😭今後夜も咳き込みがあるようなら迷わず受診したいと思います!ご丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます!- 6月10日
ママリ
ありがとうございます!!
そうなんですね、軽い咳でも油断しちゃいけませんね💦
予防接種に行ったのでその時に聞いてみました!夜も苦しそうなら診せにきてと言われました!