
貯金もしたいし週3ぐらいなんですけどパートをしようと思っていてうちの…
貯金もしたいし週3ぐらいなんですけどパートをしようと思っていてうちの親は保育園はかわいそうとか言ってめちゃくちゃ反対するんです…
なので母が家にきてくれて預けて働く予定なのですが、母も朝早くは来れないのでそうなると10時からとかのシフトじゃないとだめで、でもオープンが10時だとやっぱり出勤は9時半からとかなのでそういうのも理由で落とされてるのもあるんですね…
なので一時保育を利用して働くことにしたのですがわたしの両親が猛反対で、反対されたところで決めるのはわたしたちなのになあって思いつつ「保育園に預けるなんてかわいそうだろ」の一点張りです…。
保育園かわいそうっていう考えはお母さんたち世代はやっぱりあるんですかね、、
人によりますよね😢
- ママリ(2歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)

退会ユーザー
人によると思います💦

ぴーまん
私は反対とか言われたことはないですが、、、
とにかく専門職でブランクも怖いので仕事したいのですが保育料がもったいないなと思い、下が幼稚園に入ってから
早朝の預かり保育を利用して午前中だけパートで復帰しようと考えています😆!
参考までに…

はじめてのママリ🔰
人によると思いますよ!
姪っ子達は1歳の4月から保育園ですが、別に誰も何も言っていません。
ちなみに私のパート先は10時オープンですが、10時からでも全然いいよというお店です😊

maaaa。
人によると思います💦
うちの場合は上の子が2歳、下が1歳で保育園に入れましたが実両親も義両親も保育園に預けてることに対して可哀想とか言わないしむしろ預けることにいいこともあると考えてる人たちです。
何時間の週3くらいのパートなのか分かりませんが…保育料もったいなくないですか?😓

子どもが可愛い♡
確かに他の方が言ってる通り保育料がもったいない思います。
むしろ週3くらいのパートだと保育料でマイナスになっちゃうこともありえます。
私も同じ考えでした!
貯金したい、働きたい、
でも保育料でマイナスになるなら私は3歳まで我慢する!て思ってます,,,

はな
下の子は9ヶ月から預けてますが私の親もかわいそうと言ってました!だからってお金くれるわけでもないので無視しました😅

NAO
6ヶ月から預けてますが可哀想と言われなかったです。
むしろ私が2ヶ月から保育園に入れられてました。

退会ユーザー
それなら保育をしっかりしてくれる先生がいる保育園方がかわいそうではないですよ😂

退会ユーザー
うちは5ヶ月から預けてますが誰も何も言わなかったですよ〜😄
私自身も気づいたら保育園!って感じで育ちましたが楽しかった思い出しかないです✨
お家でばぁばと居るより保育園でお友達と遊んだり、色々体験できる方が楽しいんじゃないかと思います😄
コメント