※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ういママ
お金・保険

主人の会社で厚生年金と雇用保険の引き落としがない。時間がかかる理由は不明。未加入の可能性あり。問い合わせてもよい。社会保険は加入しているが問題あり。主人の会社に呆れて転職を考えている。

詳しい方教えて下さい🙏

主人の会社の事です
今年2021年1月4日付入社し今に至るまで
『厚生年金』『雇用保険』の引き落としがありません。
(主人は前の会社を昨年11月で退社しました)

給料日は毎月末締め10日払いなので
3月10日の2月分明細をみた時点で
主人に確認して!!と言いました。

回答としては『時間がけかる』とのことでした。

私は初回給料で引かれる会社にしか務めた事がなく
手続きの事務も経験が無いので、そんなにかかるものなのか?
と疑問でしかありません!!

あまりにも時間がかかりすぎなので
もしかして未加入の会社なのでは?と疑っております。
毎月の様に主人にはまだなの?どうやってんのか聞いてと言ってます!

ちなみに、年金は前職を退社した時点で手続きをし
国民年金にしましたが
額が高いので免除申請を出しております。

主人の会社は有限会社で社員も10名ほど
もちろん正社員契約です!なので厚生年金に加入しないと会社としていけないと思うんですがどうなんでしょう?
雇用保険も未加入ってアウトだと思いますが、、、

日本年金とハロワに問い合わせても良いのでしょうか??
旦那は使えないので私が妻として会社名出して聞いても問題ないですかね??


余談で社会保険は加入してるんですが、それも催促し3月の頭に届きました、でも子供の保険証が令和元年生→昭和元年生になっており馬鹿じゃないの!!と、、、呆れました。
6月から普通なら会社側で住民税も引落されるはずなんですが、それも大丈夫か心配です。

やれやれな会社に就職した主人にほんと呆れますし
転職してくれと本気で思います!!

コメント

🐰

どうゆう系の会社ですか?
保険証は社保なんですよね?
だったら厚生年金と雇用保険引かれないとおかしいと思いますが🥲

うちの旦那も有限会社で従業員10人以下のとこで去年まで働いてましたが、本当に適当すぎる会社でなんも引かれてなかったです😂

  • ういママ

    ういママ

    保険証は協会けんぽです!!
    独身で自分一人ならどうでも良いんですよ、ぶっちゃけ、、、
    妻子がいるんだからもっとちゃんとしてよって主人にもイライラです😖

    • 6月6日
さや

経理してます。
有限会社でその従業員数だと、残念ながら受付事務の人が人事総務も兼任していたりしてあまり社会保険とかに詳しくないこともあると思います。

少し長くなりますが、仕組みを書いてみますね。

健康保険と厚生年金のことをあわせて、社会保険といいます。
その中で一番メジャーな協会けんぽ(全国健康保険協会)の保険証がかすみさんのお手元にあるのであれば、少なくとも支払い漏れの可能性は低いと思います。
というのも、協会けんぽで保険証を発行するために、日本年金機構に申請をするからです。通常は、申請から1ヶ月以内には厚生年金加入と保険証の発行が行われます。

違う場合は、それぞれに連絡が必要で年金だけ手続きが終わっていないパターンも存在しますので、年金事務所に問い合わせることをおすすめします。特に、雇用契約書に厚生年金や雇用保険のことが書いていない場合には要注意です。

なお、年金事務所などに話を聞く場合には、原則、本人が連絡する必要があります。
個人情報保護のための措置ですので、きちんとした事務所であれば妻という身分でも詳しいことは何も教えてもらえないはずです。

  • ういママ

    ういママ

    ご丁寧にありがとうございます😭
    協会けんぽの保険証です!!
    ただもう3ヶ月以上待ってるので
    手続きされてるのか💦

    やっぱり妻でも聞けないですか、、、主人がもっとちゃんとした人なら良いんですが、いかんせんいい加減で、やんなっちゃいます😓

    • 6月6日
  • さや

    さや

    B.Aありがとうございます。
    独身じゃないんだぞー!って、やんなっちゃいますよね苦笑

    手続きされていても、年金機構が会社の口座から引き落としてるだけで、社内で給与計算の方に反映しないといつまで経っても天引きされないんですよね…(天引き忘れだった場合は、まとめて振り込んで!ってなることもあるので、お金の確保はした方がいいかもしれません。)
    かすみさんが勝手に確認できる、という意味だと、ねんきん定期便が便利だと思います。モラル的にあれかもしれませんが、旦那さんの誕生月にハガキが送られてくるので、それで直近1年の支払い状況は確認できます。

    • 6月9日