
共働きで帰りが遅いため、子供の食事に悩んでいます。保育園では食べるけれど家では食べない状況。家族の帰宅が遅いため、夕食が20時になり、子供がお菓子を食べてしまうことも。ばあばも夜勤で忙しいため食事のサポートが難しいです。他の共働きのご家庭ではどのようにしていますか?
3歳の女の子の母です。
食事のことについて悩んでいます。
保育園ではしっかりたべるのに家ではあんまり食べません。
夫も私も仕事上帰りが19時になってしまってそれから夕飯なので20時に食べ始めるくらいになってしまいます。
17時にばあばにお迎えに行ってもらってそれから私達が帰ってくるまでらやっぱりお腹がすくのでお菓子食べたりしてしまっています。
ばあばもダブルワークで夜勤の仕事をしてるので寝る間を惜しんで観てくれてるので食事まではお願いできません。
共働きで帰りが遅くなってしまうご家庭はお子さんの食事どうしてますか?
- あーママ

ママ
完全にお菓子が原因かなと思います💦
お母さんを待ってる間っていうのは17時から19時のあいだってことですよね?その時間っておやつというより夕飯の時間になっちゃってますね💦
おばあちゃんちで待ってる間、おばあちゃんは夕飯は食べないんですか?
おばあちゃんには申し訳ないけど、おばあちゃんが食べるタイミングで一緒に食べさせてもらうか、大変だけどお菓子を食べるのではなく、おにぎりにしてもらうとか!
おばあちゃんちに冷凍の焼きおにぎり買っておいてチンしてもらうだけとか!
私の友達も19時くらいになっちゃうから帰り道にバナナとパン食べて、帰ってからはおかずだけ食べさせてるって言ってました!!

ゆなゆな
17時のお菓子でお腹いっぱいになってますね!
17:30頃におかしですか。
良くないです…おにぎりや味噌汁にしてほしいです。
そうすれば、20時の夕飯にお腹いっぱいで食べなくてもOKだと思えます。
食べる量を子どもは自分自身で良く分かってます!
-
ゆなゆな
保育園では、補食は頼めないのでしょうか?
- 6月5日
-
あーママ
うちの保育園では夕方の補食のシステムはないと思います。
やっぱりみなさんが言うようにお菓子はやめてご飯を少しでもあげた方がいいですよね!- 6月6日

ひよこちゃん
作り置きというか、ミールキットを前日の夜や朝に調理して、帰宅したらすぐ食べられるようにしてます。
お母様に負担かけたくないのならお菓子ではなくすぐ食べられる食事をあらかじめ用意して、それをお母様には出してもらうだけにするしかないのかなと思います。
-
あーママ
なるほど!
ミールキットですね!
おすすめのミールキットあったら教えてください⭐︎- 6月6日
-
ひよこちゃん
うちはOisix使ってます!
5日分のちゃんとOisixコースとたまにKitも使ってます。- 6月6日
-
あーママ
そのミールキットはお子さん2人分だけ利用していますか?
大人は他のものを食べてますか?- 6月6日
-
ひよこちゃん
基本3人分で、家族みんなで食べてます!
小さい頃は2人ともまだそんなにたくさん食べられなかったので、2人分とかキットなら2人分+子供用とか頼んでました。- 6月6日
コメント