
お米の購入について悩んでいます。義実家で精米するため、消費ペースが変わり出費が増えそうです。私の考えすぎでしょうか。
私がケチなんでしょうか😭
お米の話です。長くなります。
4月の頭に知り合いの農家さんから、お米30キロを8,000円で購入しました。
玄米の状態で購入し、精米は義実家に家庭用の精米機があるので義実家にお願いすることになりました。
買ってすぐの時点ではまだいつも通りにスーパーで買った米が残っていたので精米はせず、義実家で保管させてもらい、我が家でこのお米を食べ始めたのはゴールデンウィーク辺りからです。
初めて精米してもらう時、元々義実家で使っていたお米が精米しないまま残っていたので
残っていたお米全部を大きいタッパー1つ(7〜10合くらい)。うちで買った米を別の大きいタッパー1つに精米してもらいました。
その時 空になった精米機にうちで買った方の米を機械に入るだけ入れていたので、我が家に持って帰ってきた他に、義実家で普段食べる用としてその米を残してきてしまったかたちになります。
最初は「まあ、タッパー1つ分お米貰っちゃったし。その分と思えば…」と思ったのですが、その後この件でモヤモヤしています。
持って帰って来た分がなくなったので、2週間ほど前に最初に持って帰って来たのと同量精米してもらい、うちに持って帰って来ました。
その分は今半分使ったところです。
そして今日義実家に行った時、先週はなかった空の米袋が精米機の前に畳んで置いてあるのを見つけました。
完全に義実家で普段炊いてる米とうちで食べるお米がごっちゃになってる状態です。
今現在 精米機の中にどれだけ残っているのかは分かりませんが、6月中にはもう1度精米を頼むとして、その次の時 うちで食べるお米があるのかどうか微妙なのでは…と思ってしまいます。
そしてもし次も農家さんから買うとして同じく義実家で精米するとなれば、普段10キロ約3,000〜4,000円の米を2ヶ月いかないくらいで消費しているので、
普段より多く買っているのにいつもと同じようなペースで8,000円の米を買う計算になります。
せっかく単価の安い米を買えても、逆に出費が増えかねない状況です。
週末の昼夜は義実家でご馳走になることが多いのであまりケチケチ言いたくはない部分もありますが、義実家の米代まで出した覚えはなく、
旦那が勝手に話をつけてきた時も、全量うちで食べるとしてその量と値段ならと目を瞑りました。
6月末や7月頭でもし米を買い足さなければならなくなったら、旦那には義実家ではなく街中の精米機を使ったり スーパーの米に戻そうと提案するつもりでいます。
これって私が気にし過ぎなだけでしょうか😭
長々と失礼しました🙇♀️🙇♀️
- みにまむ(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
農家で精米した状態で送ってもらうのはだめですか?
うちはそうしてます🥰

みかん
気になるなら止めるべきです😅
-
みにまむ
ですよね😅
米代プラス4,000円はちょっと金額が大きくて💦
また同じ農家さんから買う時は自分で精米します😖- 6月6日

はじめてのママリ🔰
そのことでモヤモヤするならわたしなら自分で精米機で精米します。
-
みにまむ
そうですよね😅
米代プラス4,000円はちょっと金額が大きいので💦
今度は自分で精米しようと思います💦- 6月6日

me
んー、そのことでモヤモヤするなら、
自分で精米しに行きますね(^^)
-
みにまむ
ですよね😅
モヤモヤしながらご飯食べたくないですもんね💦- 6月6日

マヤ
精米機に入れたままで帰って来てるって事ですよね?
それなら使われても仕方ないと思いますし、それでモヤモヤするなら街中の精米機で精米しますね。
-
みにまむ
たしかに使われても文句は言えないですよね😂
義実家の方も うちの米があるので新しく米を買った気配もなく、
完全に2家庭分として使われてる感じだったのでモヤモヤしてしまって💦
次回は自分で精米しに行きます😖- 6月6日

sdxit
これは自分のお米じゃないから一旦出してとかも手間でしょうし精米機使わせてもらうなら我慢するしかないと思います!嫌なら自分で精米したらいいかと思います☆
-
みにまむ
そうします😂
モヤモヤしながらご飯食べたくないですもんね💦
自分で米を管理できないプラス、米代4,000円増はちょっと家計的にもキツいので😂- 6月6日

くまくま
精米してもらう+週末の昼夜はご馳走になってるなら多少は仕方ないかなと思います💦
それなら普段通りスーパーで買うか、自分で精米に行くべきかなぁと🥺
手間もかけてもらってご馳走にもなってるのに米の取り分で喧嘩になるのも嫌ですしね😫💦
-
みにまむ
自分たちも義実家でそれなりに食べてるので、仕方ないとは思いつつモヤモヤしてしまって💦
私以外誰も突っ込まないので、私がケチなのかも…と😭
今度農家さんから買うときは自分で精米しに行きます😖- 6月6日

りこ
義理実家さんは、残ってるから仕方なく使わせてもらうしかなかったんじゃないですかね?特に取りに来る様子もなかったのであれば…おそらくもうそっちで食べてね〜という合図だと思ったのではないでしょうか😊?
自分ちでお米作ってたり、親戚からもらってたり、年単位で購入してる家庭だと、都度購入してるご家庭よりも計算は大雑把になるような気もしますよ😊どれが誰の…というよりは、◯◯家の米、みたいな。仲良ければそうなるかなと。
家計簿きっちり予算内で計画されるなら、残った米も全て精米して持って帰ればいいかなって思いますよ☺️精米機の使い方を習い、自分たちですれば早くないですかね✨
-
みにまむ
最初に余してきた分はともかく それ以外は仕方なく…という雰囲気ではない感じです😅
元々その辺の境界がゆるいな〜と思うことはありましたが、今回は食費に直結するので気にしてしまって💦
「重くて持っていききれないでしょ〜、なくなったら精米するから言ってね〜☺️」っていうのと、あまり大量にやると機会が熱を持ってしまっていっぺんにはできなくて😅
○○家の米ですか🤔
その意識は近いかもですね。
私はその距離感に少しモヤモヤしちゃう方なので、
次回は街中の精米機使って自分でやっちゃうと思います😂- 6月7日
-
りこ
え、それはもうあからさまに嫌な感じですね😅💦あちらはあちらで、電気代が〜とか燃料代が〜って心でモヤモヤしてるかもですね💦やっぱり一緒の機械使わない方がいいですね☺️💦
- 6月7日
みにまむ
たしかに精米したものを買うのもありですね!
もし次買うことになったら提案してみようと思います😊