※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

女性は、子供を寝かしつけるのに疲れて自然に眠るまで待とうとしているが、子供がなかなか寝ないことに悩んでいる。対策は取っているが、子供が眠らないことで疲れている様子。

夕方からこの時間まですっと起きてる。いい加減眠くてグズグズするはずなのにお風呂授乳全部寝かせるための準備済ませてるのに寝る気配無し🙂めっちゃ笑顔。
お昼寝だって平均時間内だし寝過ぎでも動いてないわけでもない。

寝かし付けを頑張ることに疲れたから無理に寝かせるのやめて自分で眠くなるまで待つつもり。

にしても、起きてる時間長すぎて大丈夫なのだろうか。

遊ぶ部屋、寝る部屋、暗くする、オルゴール流す等ちゃんとやってるのに。

寝るか分からないけど今旦那が娘をドライブに連れてってくれました。これで寝てくれればいいけど毎回は無理だし最近はどうやって寝かし付けたらいいのか分からない。今までのやり方ではもう寝なくなりました。

はぁ。疲れた

コメント

ままり

本当に育児って悩みがつきないですよね…
うちの子は生まれてから今まで朝までぐっすり寝たなんて一度もありません😭先ほど夜泣きしてやっと寝たところです😭
娘さんはいつも、そんな感じです?🤔

  • m

    m

    夜泣きお疲れ様です😭❗️夜泣き大変ですよね😭❗️❗️何度も心が折れそうになります。

    うちの子は新生児を過ぎてからは結構朝まで寝てくれる子でした。夜中に何度か授乳はあるものの数分飲んでまたすぐ寝るって感じです。

    それが体を動かせるようになったからなのか体力が余ってるのか、分かりませんが夜中に目が覚めて(その後また寝るがそれまで体に乗ってきたり顔を叩いたり自由に私で遊んでから寝る)授乳してまた寝る。

    今までの寝かし付けも毎日決まった時間に、とルーティンがついていたので早くて15分くらいで寝てくれてました。

    5ヶ月経った頃から寝る時間になってもまだ遊びたい、まだ寝たくない、みたいな感じですんなりと寝てくれなくなりました。

    なので眠くてグズるまで無理に寝かし付けずこの子のタイミングで抱っこゆらゆらor添い寝、添い乳、で寝かし付けてます。

    • 6月5日