
夜に旦那があやすと泣く子供に困っています。パパ見知りかもしれないけど、皆さんの経験は?悩んでいます。
カテ違いだったらすみません💦
我が家は今まで義実家に暮らしていて、先月引っ越しして家族3人で暮らすようになりました‼︎
子供も家に慣れてきてあまり泣かなくなってきたんですが、つい最近夜に旦那があやすと叫ぶように泣くようになりました。
私が抱っこして少しあやすと泣き止むんですが、旦那にバトンタッチするとまた泣き叫ぶ…
それが何日か続きよっぽどショックだったのか「仕事で疲れて帰ってきてるのになんでこんな泣かれないといけないんだ、もう知らない」と怒ってしまいました…
普段は優しくいろいろと手伝ってくれたりあやしたりしてくれるのですが…😓
ネットで調べたら「パパ見知り」っぽいのかなって思ったんですが、皆さんのお子さんはこういうことはありましたか⁇
どうしたらいいものかと悩んでいます😥
- くま🐻(妊娠32週目, 5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

ゆゆ
私今逆で夜はパパが抱っこしてるとウトウトしてるんですが、私が泣くとギャン泣きします。。すごい悲しいです。。

88unlimited88
うちも5ヶ月の頃に旦那を受け付けなくなった時期がありましたが根気強くお風呂に入れたり抱っこしたり頑張ってくれたお陰でいまはパパっ子ですよ(*´ω`*)
一時的なものだと思います。
パパが嫌いなのではなくて、抱っこのしかたとか揺らし方がまだぎこちないだけかも?
色々試してみるのもいいかもしれません。
あと無理に泣きやませようとすると焦って苛立ってしまいますよね。
そんなパパの気持ちを感じ取って余計に泣いて嫌になってしまうこともあると思います。
うちは泣いててもそのうち疲れて寝るだろうと号泣してても助け船は出さずに心を鬼にして任せてました(笑)
それとなく「縦抱きの方が安心するよー」とか「お尻トントンすると落ち着くよ」とか教えたりして…
パパだって我が子に泣かれるのは辛いはず(;´∀`)
パパが寝かしつけできるとママもかなり楽になるので、パパを教育するつもりで(笑)やってみるのもありですよー♪
-
くま🐻
コメありがとうございます‼︎
的確なアドバイスいただきありがとうございます(><)
我が家は2人とも初めての子供で、周りにも赤ちゃんがいなかったのでまったく分からないので戸惑ってしまってました…
参考にさせていただきます‼︎✨- 9月9日
-
88unlimited88
うちも1人目だしはじめは悩みまくってましたよー(笑)
幼稚なやり方ですが、赤ちゃんの言葉を嘘でもいいので、ママが代弁するとパパには効果ありますよ!
例えば「パパ疲れてるのに泣いちゃってごめんね」とか!
あとはママからも「大好きなパパが帰ってきたよー」とか「この子眠いはずなんだけどパパ帰ってきてくれたから寝たくないのかな」とか(笑)
そうしたらうちの旦那は「仕方ないなー」って抱っこしてくれてました(*´ω`*)
今パパが子育てから脱線してしまうと辛いですよね…
なのでママの一言で意識改革を(笑)
長くなりましたが、無理せず楽しんでくださいね♪- 9月9日

MAXとき
その時期はそんなもんですよ〜旦那さん大人気ない(;´Д`)
赤ちゃんの成長ですよ、悲しいかもだけど、喜ばなくっちゃ!そのまま拒否してると本当に嫌われちゃいますよー
赤ちゃんにとってお母さんの次にお父さんも大事なんだ、守ってくれる存在なんだってわからせてあげてください
-
くま🐻
コメありがとうございます‼︎
その日仕事がすごく忙しくて帰ってきて早々だったのでそう言ってしまったんだと思います💦
そうですよね、私もなんとか出来るよう頑張ってサポートして行きたいと思います‼︎- 9月9日

macco*
うちもそれぐらいからパパ見知り始まって今は少しマシになってきました。
でもギャン泣きの時はまだ私でないと泣き止みません(^_^;)
パパ見知りの時にパパが離れてしまうとずっと懐かなくなると言いますよ。
パパも辛いかもしれませんが、いつか終わるので頑張ってもらいましょう!
-
くま🐻
コメありがとうございます‼︎
そんなことになったらもっと大変ですね💦
私もなんとかサポートして離れないようにしていきたいと思います(T_T)✨- 9月9日

hiro67
ありましたよ(>_<)
私がお風呂入っている間、2人で待ってるときなんかギャン泣きして…よくお風呂に乱入してきました(笑)
私の娘はお風呂が好きだったので出来るだけパパとお風呂に入ってもらってました!パパ見知りだからって何も関わらなかったら、いつまでもダメだと思って(>_<)
今では朝、準備するパパを追っかけ回してますよ(^-^)
-
くま🐻
コメありがとうございます‼︎
うちもそのパターンです‼︎💦
やっぱりこうなってもちゃんと関わってもらうのが大事ですよね(><)
ありがとうございます‼︎
2人で頑張ります(><)- 9月9日

a_ne
ありますあります!
うちの娘は旦那と毎日お風呂に入っていたのに突然、大好きなお風呂で泣き叫ぶようになり仕方なく私が入れる様になりました(´・_・`)
寝かしつけた後に私がお風呂に入ってその間に起きてしまった時、旦那が抱っこしても泣きやみません(*_*)
急いでお風呂から出てまた寝かしつけます(´・_・`)
うちの旦那も仕事疲れて帰ってくるのにこんなに泣かれるのは嫌だって言ってすねてしまいました。
だからと言って全く触れあわなかったら尚更パパ見知りしちゃうと思うのでご機嫌な時は旦那に任せて遊ばせています(^^)
-
くま🐻
コメありがとうございます‼︎
a_neさんの旦那さんもうちの旦那と同じ気持ちだったんですね(><)
我が家も機嫌いい時とかは遊ばせたりしたいと思います。
ありがとうございます‼︎- 9月9日

♪くぅM&m♪
うちも今4ヶ月ですが旦那があやしてて私の姿が見えてるときは泣かないですが姿が見えなくなるとうちの子大泣きします( ̄∀ ̄;)
そうゆう時期なんですかね(¯―¯٥)
同じような方いたのでコメしちゃいました!
-
くま🐻
コメありがとうございます‼︎
お子さん同じ4ヶ月なんですね✨
やっぱりそういう時期なんですね💦
我が家もまったく一緒なのでコメいただけて嬉しいです(><)
大変ですが頑張りましょうね(T_T)✨- 9月9日

なみとも
うちは逆で夜にギャン泣きするので旦那さんがベランダで抱っこして寝かしつけてくれます。旦那さんの顔見てニコニコ笑ったりします。これからパパ見知りするのでしょうか?
-
くま🐻
コメありがとうございます‼︎
我が家も何日か前までは旦那さんが抱っこして外に散歩行き寝かしつけてくれていたんですが…(><)
うちの子はあと何日かで5ヶ月なるとこなので、もしかしたらなみともさんのお子さんもこれから始まるのかもしれませんね💦- 9月9日

✾zizi✾
旦那様、ショックでしたね💦
怒ってしまいたい気持ちも分かりますが、仕方がないです😆💦
うちの子もある日突然パパ見知りしました⤵⤵
余り長くは続かないので成長過程なのだと割りきって貰えるように旦那様に説明してあげて下さい😉✨
-
くま🐻
コメありがとうございます‼︎
娘を溺愛してただけにだいぶショックだったみたいです💦
そう説明して頑張ってもらいたいと思います(T_T)✨- 9月9日

ゆいゆづママ
私の娘もそうです。
寝るときは旦那が抱っこしても泣きますw
なので私が寝かせる担当です。
抱かれ心地が違うのかなって思ってます。
寝る時って多分赤ちゃんは甘えん坊になるんだと思ってるので
生まれてずっと抱っこしてもらってる母親を求めるんだと思います。
フィット感とかありますもんw
ちなみに上の子も
私じゃないとなかなか寝ません。
旦那だと遊んでもらえると思うのか…
私と寝る時は素肌を探してスリスリしながら寝ます。
やっぱり寝るときは母親が一番なんだと思いますよ。
-
くま🐻
コメありがとうございます‼︎
そういうのもきっとありますよね💦
お腹の中に約10ヶ月も一緒にいたのもあるし…
いろいろと頑張ってやってみたいと思います‼︎- 9月9日
くま🐻
コメありがとうございます‼︎
逆なこともあるんですね💦
大変ですが頑張りましょう(T_T)✨