※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーmama
子育て・グッズ

最近赤ちゃんが泣いて夜中に大変で、疲れがたまっている。発散方法を教えてください。

お世話になってます(*^_^*)
今、2ヶ月の息子を育ててます。
笑ったり手足も活発に動かしたり
可愛いし癒しもあるのですが
でも当たり前ですが
最近よく泣いて抱っこマンで
夜中はこの世の終わりじゃないかって位ギャン泣き。
やはりかなり疲れます。
旦那は仕事から帰ってきたら手伝いなど
色々してくれて助かってますが
体力仕事なので無理してもらわないように
眠い時にちゃんと寝てもらいます。
里帰りなどもしてなく、
親が来てくれるわけでもなくて
疲れがたまっているのか
泣かれると一緒に泣いてしまったり
最近息が苦しくなり、
過呼吸みたいになってしまいます。

みなさんの発散方法はなんですか?

コメント

ちむさん٩(Ü*)۶

日中子供いても良いから
友達にあう。家に来てもらう
とにかく大人と喋る!です
旦那の親が私を心配して
たまに預かってくれます!

  • みーmama

    みーmama


    やっぱり友達と話す事が
    いいですねー(>_<)

    羨ましいです(;_;)
    旦那の親は家が距離があるし、
    少しの時間預かってもらう話も
    出たのですが
    怖いから無理と言われました(;_;)

    • 9月9日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    大人と話すのが大事です!

    旦那はそれは気に食わないらしいですが(笑)
    おれは仕事してんのに
    お前は親に預けて遊んでる みたいな(笑)
    車で40分くらいかかるんで
    移動がめんどいんですがね…
    怖いって旦那さんを育ててるのに…(笑)

    • 9月9日
  • みーmama

    みーmama


    そうですよね!

    仕事も大変だと思うけど
    育児もかなり大変ですし
    息抜きは大事なの
    理解してほしいですね(>_<)
    それでも預かって
    もらえるの羨ましいです(;_;)

    そんな長時間預けるわけじゃないし
    まだ2ヶ月なので目が離せない
    わけじゃないから
    見ててくれてもいいのに‥て感じです。

    • 9月9日