
保育園で連絡ノートがなくなり、息子の様子がわからず不安。小規模園との比較で疑問がたくさん。
保育園通ってます。
3歳児クラスから連絡ノートがなくなり出席するたんびにシールを自分で貼ってもらうシステムになりました。
お迎えに行っても「今日も代わりないです」としか言われず今日は何したんだろうとかお友達とこの傷どうやってできた傷なのかな?とか疑問がたくさんあります。
息子に「今日何して遊んだの?」って聞いてもあまり答えてくれず…
連絡ノートがないぶん何もわからないままです…
去年の10月まで一歳児から小規模の園に通ってましたが小規模の時は連絡ノートにはもちろん書いてくれるしお迎えに行った時は大体の様子を話してくれました!
小規模の園と比べちゃダメかなとは思うのですが何をしたのか給食は毎日どのくらい食べてるのかとか疑問だらけです…
- みさ(1歳6ヶ月, 2歳11ヶ月, 6歳)

ママリ
そんなもんかなぁと思います!
うちも保育園3つ経験してますが、転園して最初の1ヶ月はマメに教えてくれますが、そのあとは特に!です。
懇談会とかそーゆーときに詳しく聞いてました。
人数が多ければ多いほど、特別なにか変わったことがなければ、何も話されないと思います。

退会ユーザー
うちも3歳クラスからは連絡帳ないですが、クラスでやったこととかは壁に書かれます( ¨̮ )
個人的にどうこうは先生との話の流れで言ってくれることもありますが聞かないです!

はじめてのママリ🔰
年少クラスから連絡ノートなくなり子供に聞いてもあまり教えてくれなかったですが気にしなかったです。
傷とか気になったら先生に直接聞いてもいいのかなと思います😊
コメント