
熊本県八代市の保育園、幼稚園でお昼寝用のお布団は指定されていますか?敷布団はごろ寝布団でもいいのか、敷布団カバーは紐タイプやチャックタイプ、四隅ゴムタイプのどれがいいでしょうか。それぞれの所で異なると思いますが、教えてください。
熊本県八代市の保育園、幼稚園に通わせている方に質問です。
お昼寝用のお布団は指定ありますか?
一番気になるのは、敷布団がごろ寝布団でもいいのか・ちゃんとした敷布団がいいのか。
と、敷布団カバーが紐タイプやチャックタイプの物がいいのか・四隅ゴムタイプの物でもいいのかです!
それぞれ通われてる所で違うと思いますが、教えてくれると嬉しいです!
- 初めてのママリ(7歳)
コメント

まい
今年の4月から長男が聖愛行ってます🙋♀️
特に指定は無かったです‼️
毎週持ち帰りするので、厚みがあるよりかは~
ちなみにうちは楽天で購入
買い換えるかも⁉️と思い安さで選びましたが、チャックタイプにすれば良かったと後悔🤦♀️💦
結ぶの面倒なのと、金曜日に先生から受け取ると、だいたいシーツの紐取れてしまってる🤣

ままり
保育園によるかもです💦
うちはお布団セットじゃなきゃダメで
シーツ、カバーは取り外し出来る
(なるべくチャックタイプの)ものと
言われました🥲
うちは見学無しで決めてしまったのですが
色々と事前に確かめて置いた方が
よいかと思います🌀
入園した園は結構手作り推奨で
色々と指定も多く本当に
融通が効きません…😭
来年度から転園させるか悩むほど…😭😭
先生方はとてもいいですが
方針が合わなくて後悔しています💦
-
初めてのママリ
やはり園によりますよね( pωq )💦
年明け引っ越しの予定で
園見学するなら秋~?
と思ってますが、コロナだしあってるのか、、、👀💦
手作りできる気がしないので、
そこはちゃんと確認しようと思います💪✨
コメントありがとうございます😊- 6月10日
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
指定が無いところもあるのですね~👏
分かります💦紐タイプは取れてしまうんですよね~💦
まさに買い替えたくて質問してみました✍
ありがとうございます😊
まい
ひまわり保育園を見学した時は、うちと同じくらいの厚みの家庭もあれば~立派な厚みのある家庭も💦💦
先生から「持ち帰り大変そうですよ~」って聞いたので、薄めのにしました😊❤️
見学の時に布団を見せてもらい、親が手作りする物あるか?とか聞きました🙋♀️✨
私がお裁縫できないので🥺
職場の人の所は
・枕は手作りで~
・ランチョンマット手作りで、お皿の位置など分かるように作って下さい
とか聞いたので💦💦
まい
買い替えたくてだったですね‼️
失礼しました🙇♀️
初めてのママリ
厚みとか気にした事なかったです😇笑
せんべい布団じゃなければ、、、
いいですよね🤣笑
そっか、、、
手作り推薦の園もあるんですよね💦
どちらにせよ園での確認は必須ですね😢
年明けに越す事になったので、
市役所に待機児童になりそうか問い合わせたら、前月にならないと分からないと言われたので不安で😭
詳しく回答していただき、ありがとうございました🥺