
保育園での寝かしつけについて相談です。朝昼寝は抱っこで寝かしつけているが、保育園では布団で寝かしつける必要があるでしょうか?
保育園での寝かしつけ
保育士さんか保育園に預けているママさん教えて下さい。
1歳から保育園に預ける予定ですが、今のところ夜はベッドに連れていくと自力で寝ますが、朝寝と昼寝は抱っこで寝かしつけています。
朝、昼寝を布団に置いてトントン試したけど45分くらい経っても寝たり寝なかったりで、抱っこだと5分くらいで寝るので抱っこで寝かしつけにしています。寝たら布団で1-2時間は寝て、毎日同じくらいの時間で昼寝しています。
保育園に預けるためには抱っこでの寝かしつけはやめて布団で寝入れるようにした方がいいのでしょうか?
最終的には園によると思うので、園に聞いてみたらという意見ではないものでお願いします😭
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
保育士です!保育園では午前中しっかり活動して、お腹いっぱいになると みんな寝ます!!なので無理にトントンして寝かせる練習をする必要はないですよ\(^^)/
添い乳じゃないと寝ない場合はまずはおっぱいから離れて寝れるように頑張ってほしいところですが、抱っこで寝れるなら 保育士のトントンで寝れます!大丈夫です(*^^*)

気分屋ねこさん
うちの子は7ヶ月位から預けてます😊
とんとんで寝たこと無かったんですが、通いはじめて2ヶ月位で昼寝はとんとんで寝てます😊って言われました😳
お家では夜はゴロゴロして寝る感じ、昼もそんな感じでしたので練習もしませんでした(笑)
-
はじめてのママリ🔰
寝れるようになるんですね‼️
想像できない😂
プロはすごいです✨
ありがとうございます😊- 6月5日

ママリ
まだ1歳にもなっていないし全然気にすることはないですよ!
それぞれ子供に合わせて午前寝のタイミングで抱っこしたりして寝かせてますよ🙂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‼️
よかったです😊
ありがとうございます✨- 6月5日

はじめてのママリ
むしろ抱っこやトントンで良いと思います🙆♀️
娘も1歳から保育園ですが、娘はずっとセルフねんねなんです。
セルフねんねって聞くと良さそうですけど、つまりはいつもと同じ寝室、静かで誰もいない環境がないと寝れないってことなんですよね😂
なので保育園では全く寝れません!
保育士さんにかなり苦労かけてます!
同級生の抱っこ寝かしつけの子は、保育士さん抱っこですっと寝れてると聞きました😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
そういうこともあるんですね💦
ありがとうございます😊- 6月5日

なんのん
2ヶ月からセルフねんねしています。
が、お気に入りのタオルケットがないと寝れません😁
なので、8ヶ月ぐらいからおうちでのお昼寝は、ゆくゆく園で使う予定のタオルケットを用意して寝かせていました。1歳半から入園してお昼寝心配しましたが、そのタオルケットのおかげで初日からぐっすり寝ているようです🤣

みの
うちの下の子もう2歳になりましたが、昼寝のみ家ではまだ抱っこで寝てます😭
でも、保育園では先生のトントンで寝れてるみたいです😓家でトントンで寝かせることはまだできません😖
はじめてのママリ🔰
心強いお言葉ありがとうございます😊
時々疲れてるとおっぱいで寝落ちしてしまうこともあるけど、基本おっぱいじゃないので大丈夫そうですね‼️