※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいおんちゃん
住まい

米子市の弓ヶ浜半島?に県外から家を建てて引っ越しました。こちらに干拓…

米子市の弓ヶ浜半島?に県外から家を建てて引っ越しました。
こちらに干拓虫という虫がいることを住んでから知り非常に困惑しています。 主人が庭のストックヤードに物を取りに一瞬外に出ただけで洋服に10匹以上くっついて帰ってきます。体中刺されて赤くなっています。
夏は子供達とお外で水遊びなどをするのを楽しみにしていましたができないとかと悲しいです。同じ地区にお住まいの方、いらっしゃたらどうされていますか?お外で遊べますか?

コメント

ちぴ

はじめまして。弓浜地区ですね😊
私も今年から主人の実家の近くに引っ越してきました。同じ米子市でも何故ここにだけ?っていうくらいいます😭元々畑だったところなどがもう空き地になってその耕作放棄地からわいている虫です💦網戸もすり抜けます💦梅雨が明ければいなくなりますが、今が1番ピークかもしれませんね😅娘は保育園に行っていますが、だいぶかまれて帰ってきます🙄虫刺され防止のシールやスプレーはこの時期欠かせません。対策はそれくらいですかね、あとは時期が終わるのをただただ待つのみです🥺行政が対策を考えてはおられるようですが、田舎なのでなかなか..
長くなってしまい申し訳ありません🙏

  • らいおんちゃん

    らいおんちゃん

    初めまして、お返事ありがとうございます😊

    うちも周りが畑で工作放棄地があります💦
    梅雨があげればいなくなるのですね🎵そうしたら外であそべるでしょうか❓
    奇跡的に私は一度も刺されてないです。刺されやすい体質があるようですね。
    行政は早く対策してほしいですね💦

    • 6月5日
  • ちぴ

    ちぴ

    夏頃にはいなくなります👌ちょうどジメジメがいいんでしょうね。外で遊ばせたいですが..なかなか難しいですよね。プールの時期になれば大丈夫なのでそれまでの我慢です😢

    • 6月5日
ちぴ

たびたびすみません。市からの対策文です、ご参照ください☺️

https://www.city.yonago.lg.jp/secure/41157/nukaka.pdf

🌸

私も転居して今年から久しぶりの干拓虫です。
梅雨明けは減りはしますが全くいなくなるってことはなかったような気がします🤔
9月頃まではいたような🤔
でも今がピークなのは間違い無いです!
年々出没範囲が広がっていて、弓ヶ浜公園でも干拓虫を見かけました😅
効いてるのかわかりませんが、ちょっと外出るだけでも身体中に虫除けスプレーかけまくってます。
子供はシールタイプの虫除け対策してます。