
赤ちゃんの添い寝をやめたい方へのアドバイスを教えてください。
日中の添い寝を無しにできた方、どのようにやりましたか?
夜寝れなくなってしまいました😱
赤ちゃんの日中の睡眠が朝寝、昼寝、夕寝の3回なんですが
添い寝しないと長く寝ないので、私も朝寝と昼寝は一緒に寝ています。
そのせいで夜は2〜4時くらいにならないと寝れなくなりました😱完全に夜型です😭
朝は6時前後に赤ちゃんが起きるので、その時に一緒に起きるのがすごく辛いです、、、
理想は日中は寝ずに23〜6時頃寝たいです。
そのためには添い寝をしないで赤ちゃんが長く寝れるようにしたいです!
添い寝から無しにできた方、どうやったか教えてください🙇
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
抱っこやおんぶでしっかり寝付いた頃布団に下ろします。寝ている途中目が覚めてママが居ない!ってバレると泣くので、すかさず居るよ~ってくっつき背中トントンしてるとまた寝ます。それを繰り返して慣れさせました。疲れ具合にもよりますが、午前午後共に1時間~1時間半位寝るようになりました。夕方は寝が浅いので、諦めて自分の胡座に乗せるか抱っこで30分位寝せてます。

ちはる
私は寝たなぁって離れる時に、お布団か、クッションなんかを私の代わりに添い寝させましたw
なんかくっついてる感じで普段よりバレませんでしたw
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
可愛いですね🤣ママだと思っているんですかね🤣やってみます!✨- 6月5日

maharu
うちも抱っこ紐とか抱っこで寝かせて、無印のビーズクッションで身体が丸くなるようにして寝かせました。抱っこで丸まった身体がお布団で真っ直ぐになると起きてしまうことが多かったので、クッションじゃなくても、厚手のタオルとか授乳枕で傾斜をつけたりして置くとそのまま寝てくれることが多かったです。

ぼん
うちの子基本抱っこ大勢じゃないと寝てくれなかったので、それで寝たあとに授乳クッション(半円っぽいやつ)にハマるようにそーっとおろして足は足の裏同士くっつくように、手は胸元に合わさるようにしてタオルをかけてあげると基本長く寝てくれました!
これ、支援センター行ってたときに相談した保育士さんがやって見せてくれた方法です😊

ママリ
うちの子は私の匂いの服やクッションなど置いてもダメでした😅
月齢があがると自然と1人で眠れるようになりましたが、今でも1人だと眠りが浅く1時間くらいで昼寝起きちゃう時あります💦
週末は夫が一緒に昼寝すると3時間も寝ることあるんですけどね😅

ぷに
私の場合ですが、うちは昼寝すると夜長く寝なくなっちゃうので、朝2時間、昼間、夕方は寝かせても1時間で夕方以降はなるべく起こして遊ばせて疲れさせてます
そうすると21時頃には眠たくなるので💦
遅くても23時にはうちの子寝てます。
うちは完ミなので、独り寝できるまで時間かかりませんでしたけど、うちの周りの母乳の方の話を聞くと夜中も起きやすいですし、お母さん子のようです。
もしかしたらそう言うのもあるかもしれません。
授乳時間が短いので、お母さんが居ないと不安なのかなとか。
うちは家事など忙しく、1人遊びが多いので、なかなかかまってあげられず、泣いてたらいつのまにか諦めて寝てたというのが多く、慣れてしまったのかもしれませんけど💦
寝不足は辛いですよね💦
-
ぷに
↑1人遊びさせる事も多かったり です。
- 6月7日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
慣れが大事なんですね!
抱っこ紐から寝たままおろせた事がないので、まずそれの練習します😭
ママリ
抱っこ紐から布団下ろすのって難しいですよね💦私も最初はすぐに起きちゃってなかなかうまく行きませんでした😅起きてる時にいっぱい遊んであげると寝付きいいし爆睡しますよ。遊び疲れてる時は多少雑に下ろしても起きません(笑)
はじめてのママリ🔰
多少雑にって笑いました🤣
そもそもおろすことをあんまりトライして無かったので、根気強くやってみます!
別の質問なんですが、赤ちゃんとどうやって遊んでいますか?
月齢近いので参考にさせて頂きたいです🙏✨
ママリ
ありがとうございます😄ウケて頂けて嬉しいです✨ママの睡眠確保の為に頑張って下さい😁
うちはたかいたかいとか、いないいないばぁをするのが好きなのでよくやります。たかいたかいもバリエーションつけて、普通以外にもロケットバージョンとか自分が膝を折り曲げた形で仰向けに寝転がってふくらはぎに娘乗せて上下させたり。いないいないばぁも娘の手とか足を使ってみたりして、スキンシップがてら身体を動かせるようにしてます。オーボールとかを使ってズリバイやハイハイの練習もしてます。後は、絵本もよく読んでますよ。どんなのが好きかお試しがてら、図書館でいつもいっぱい借りちゃいます。