※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが仰向けで自力で頭を上げる行動について心配しています。同じ経験のある方からアドバイスを求めています。

仰向けから自力で頭を上げる
息子が3ヶ月を迎え、首が座りました☺️が、不思議な事といいますか、分からないことがあります🥲
3ヶ月になる少し前から高さのあるクッションだったり、授乳クッションの上で仰向けで遊ばせておくと自力で頭を浮かせようとしています。頭が歪んでいるのでできるだけ仰向けにさせる時は授乳クッションなどの柔らかいクッションの上に寝かせているのですが(就寝時を除く)、きっと高さがあるせいか腹筋をするみたいに顔を上げます🥲
首が完全に座った今、その行為がエスカレートではないですが、徐々に頭を浮かす高さが出てきて今日は90℃近く上半身を上げていました🥲🥲
もしあの時横に転がってうつ伏せ状態になっていたり、フローリングに頭をぶつけていたらなんて考えるとヒヤヒヤしてクッション以外の上に置いても不安になってきます。
目が離せ無くなるとはこういう事ですかね…🥲
息子のこの行為はどこかおかしいのでしょうか?何もかも初めてでこれがあーだったらどうしょうなど心配事ばかり増えて息子の成長が心配です🥲🥲
同じ経験、今の息子の状態がなんなのかわかる方回答して頂けると嬉しいです🥲🥲

コメント

ちー

うちも腹筋みたいに首持ち上げますよー!
首強いねー!くらいで気にしてなかったです😂
特に異常があるとかはないと思いますよ!

うちもお昼寝する時は授乳クッション使いますが、起きて遊ばせるときは平らなところにしてます😊
最近は平らだと寝返りの自主練始めちゃうのでどちらにせよ目は離せませんが🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中回答ありがとうございます😭成長と共に興味を持つようになるということですね😊授乳クッションをミルク以外使用控えて遊ばせようと思います☺️ありがとうございます😊

    • 6月5日
deleted user

体をおこして色々見たいんじゃないですかね。バウンサーとかにいれて斜めにしてあげたり、マットレスに寝かしてプーさんのジムにへんしんメリーみたいなので目の前に物をちらつかせて自由にさせてあげるとかがその時期はいいかなって思います。
頭の形はこれから寝返りすれば多少変わってくるかなと思います。今からドーナツ枕買ってもひっくり返って危ないかもですがもし二人目生むことあればドーナツ枕で2ヶ月くらいから向き方向変えてくと頭の形は結構きれいにもってけるかもです。
うちも上の子は結構授乳クッションに寝かしてたんですが、授乳クッションに寝かして頭平たくなった人のブログを見たことがあるのとうちの下のは3ヶ月で寝返ったのでここらへんからひっくり返るのは注意です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中回答ありがとうございます☺️いつまでも授乳クッションでボーッとしてる訳がありませんよね😂吸引分娩だった為、少し頭が尖っている上に、向き癖があり義母に心配されるくらい歪みがあります🥲ドーナツクッションはもう無意味に近く首を捻るくらい頭元や周りにある物が口元に無いとダメ見たいで、頭の歪みは気になる一方です😇授乳クッション体よじらせてハムハムしているのでいつ寝返りしてもおかしくない状態です…。授乳クッションはミルク以外使用を控えようと思います😊分かりやすい回答ありがとうございます☺️☺️

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね💦向き癖なかなかなおおらないですよね💦とりあえず今から自分と赤ちゃんのマットレスとかの配置を全部逆にしてみると多少いいかもですかね。壁見ててもつまんないな〜あっちむこうかなってなるかも?。。
    色々ハムハムしますよね、うちの下の子はおしゃぶり使える子だったのでおしゃぶりしゃぶってましたが、うえはしゃぶれなかったので品質表示とか手首にはめるラトルみたいなやつとかプーさんメリーのティガーのしっぽとかしゃぶってました😅
    あと1ヶ月もすると手に持ったものがしゃぶれるようになると思うので定番のバナナの歯型ためとかアンパンマン新聞とかはそのうちよく食べると思います😄
    授乳クッションにバスタオル敷いといてバスタオル持ち上げてさっとクッション抜くと気づかれなかったりするかもです。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月もすればそんな成長変化が見られるのですね😳早速今日から配置を変えて授乳クッションの下にバスタオルの方法も実践して調節してみようと思います😁😁質問の話からだいぶ逸れた話をしてしまいすみませんでした💧心配事が減ったので凄くスッキリしました☺️ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    授乳クッションの上にバスタオル敷いといてバスタオル頭側のとこだけハンモックのようにつかんで少し浮かして持って授乳クッション引っこ抜く感じですかね😆
    何もなしでマットレスに置くよりタオルを当てて抱っこしといてそのまま置いたり、スライドする動きのほうが赤ちゃん気づかない気もするのと。
    背中スイッチっていうけど結構お腹にもスイッチあって脱力するまで抱きしめといたり、もっと大きくなっからですが完全に寝落ちするまでラッコ抱きしといて自分ごとローリングして布団に置いたりしてました😅

    それた話をながなが書いてすみません😄💦返信は不要です😄
    赤ちゃん1ヶ月単位でどんどん変わるので成長見てるのおもしろいと思います。
    頭持ち上げるのは腹筋が強いだけだと思うので全然大丈夫と思います。

    それでは。

    • 6月5日