
育休中で復帰予定のママさんが、保育園申し込みや復帰後の仕事に不安を感じています。同じように悩んでいる方いますか?アドバイスをお願いします。
こんにちは♪
育休中で復帰予定です。
保育園の申し込みをするにあたってイロイロ考えていたら、モヤモヤ悩みはじめてしまってます。
復帰後の両立も不安ですし、そもそも今、私がいなくても仕事はうまく回ってるみたいで、戻っても居場所があるのか、前みたいな仕事させて貰えるのか、規定も変わってるだろうからついていけるのか…、考えても仕方ないことばかり…ウジウジ考えてしまってます。
育休中で復帰予定のママさん、こんなふうに悩んだりされますか?
今のこの気分から抜け出したいので、何かアドバイスいただけると嬉しいです。
旦那に言ってもわかって貰えませんでした(>_<)
- ゆぽママ(9歳)
コメント

トトロ
悩みました!!
復帰してちゃんと仕事できるだろうか…子育てと両立できるだろうか…すごく考えました(^^;;
復帰の前日は寝れませんでした(*_*)
でも、復帰してみると意外となんとかなるものでした(*^^*)
大変なことはありますが、出産した私は子育てを通して強く図太くなっていたようです( ^ω^ )笑

よち
私も相当不安でしたが、復帰したらとてもリフレッシュできました✨
大人とこんなにしゃべれるなんて・・・と感動すら覚えました(笑)
そうすると、息子にも思いっきり笑顔で接しられるようになりました!もちろん仕事にも制限がかかるし、お休みもたくさんもらって申し訳ない気持ちもいっぱいでしたが、復帰したらしたで、職場でも必要とされている充実感がすごく嬉しかったです‼️(職場でのキャリアが長いので)
いないならいないなりにもちろん仕事は回るのですが、いたらいたで頼ってもらえますよ!
-
ゆぽママ
アドバイスありがとうございます!
そうですよね、仕事で充実したら家でもさらに充実しそうですよね♪
復帰したらしたで、頼ってもらえますかね(^o^)私もキャリアはそれなりにあります!
先日職場に行ったら、今までは課長は私に頼っていたのに、後輩に頼っているのを見て(仕方ないですが)、それも悩みに拍車をかけてます(笑)- 9月9日

ak33
私も先月、復帰しましたー!復帰前は本当、同じように考えまくりました(>_<)
仕事と育児と家事とはっきり言って大変です!(´・_・`)妊婦生活の時より、育休中より、格段に大変です。笑
ですが、1ヶ月経ってなるようになってきてます!笑。子どもも熱が出たり治ったと思ったらまた出たり、なんやかんやしましたけど、ようやく1ヶ月経ちました(*^_^*)
たぶんその気分は復帰するまで続きます!が、もったいないのでそれまでにたくさん家族で遊びにたくさん行きました☆ゆったりと時間が取れなくなるので、もったいないです!
そして、復帰の不安ですけど、してみてダメだったらやはり辞めてもいいやぁ、また探せばいいやぁ、というくらいの気持ちでいるくらいが気楽です!(>_<)でも、一からというより同じとこに戻れるのは強みだと思います☆あたたかく迎えてくれるといいですね☆
-
ゆぽママ
アドバイスありがとうございます。
復帰されたばかりなのですね♪毎日お疲れさまです。
やはり妊婦の時より大変ですよね。そして、この気持ちは復帰まで続くのですね…、たしかにそうかもしれません(>_<)
休みになる前は仕事のことはキレイに忘れて育休楽しもう‼と思ってましたが、実際はそうもいかないものなのですね…。
今のうちにたくさん遊びに行きます!そうですよね、考えても今解決しないなら、時間もったいないですよね。
会社自体がワークライフバランスを推進してるので、あたたかく迎えてくれるとは思うのですが、実際どうでしょうね(^^)/
お聞きできてよかったです(*^^*)- 9月9日

退会ユーザー
一人目復帰する時いろいろ悩んで不安でした💦
息子と離れるのも嫌だし、常に勉強が必要な仕事なのでついていける気がしなくて育休終わるな!とずっと思ってました(´・ω・`)
しかし復帰して、またいろんな人と関われたことによって家でのストレスが減りました\(^o^)/♪
子どもはもちろん可愛いですが、離れてる時間があることによって自分にも余裕が出た気がします!
もちろん両立は大変ですが、何とかなりますよー(*^^*)
仕事内容もそれぞれだとは思いますが、私は事前にどこまでどの仕事するのか上司と話し合いました☆
そのお陰で不安はなくなりましたよ(^^)
-
ゆぽママ
アドバイスありがとうございます!
そうですね、離れてる時間がある分、自分にも心の余裕ができそうですよね♪
私の会社にも復帰1ヶ月前に上司との面談があります。その時にしっかり話し合おうと思います(^o^)- 9月9日

platypus
とても悩みました!!何より娘がどんどん可愛くなってママ大好きが伝わるようになって離れがたかったです。
でも、ほんと、なんとかなります。ならなければ、娘のことと仕事のすごく重要なこと、以外で手を抜いたらいいやーと思いながらやってます笑。
ただ、葛藤は復職後も続きます。私は元々出張や残業の多い仕事で、それが苦ではなかったのですが、出張残業は制限されるし、時短だから会議等途中抜けしないとだし、急な休みが発生するしで…やり辛く感じるときはあります。幸い職場は理解ある方でありがたいです。
旦那さんにも少しはわかってもらえると良いですよね(>_<)
うちは基本、夫が保育園に送って、私がお迎えに行っています。
でも、保育園に慣れた頃から、月に1,2回、夫にお迎えをお願いして、少しでも同じ気持ちを味わってもらってます^^;
-
ゆぽママ
アドバイスありがとうございます!
そうですね、娘と仕事の重要なこと以外は手を抜けばいいですよね!
葛藤は復帰後も続くのですね(>_<)私は出張はないですが、残業は多い職場です。が、復帰後は残業は制限されますよね。
やり辛くなりそうです。
復帰後には多分私がお迎えいくことになりそうですが、たまには夫にも行ってもらおうと思います!- 9月9日

ももか
うまく回ってる職場、羨ましいです!!
まだ復帰してませんが、私が抜けてヒドくぐちゃぐちゃになってるから育休とらずに産休後早く出てこいと言われました。
異動して他部署からきてもらったり、新人入れて応急処置頑張ってくれてます。
戻ったら全部私が対処しないといけないらしいです。ものすごく行きたくない。 笑
アテにされすぎて定時に帰りにくいより、居場所がないくらいが気楽でいいなーと思いますよー!
旦那さんにわかってもらえないですよね、
不安なママの気持ち😭
-
ゆぽママ
ありがとうございます!
たしかに、居場所がないくらいが、気楽でいいかもしれないですね!
そう思って頑張ります。- 9月9日
ゆぽママ
アドバイスありがとうございます。
やはり悩みますよね(>_<)
けど、意外となんとかなるものなのですね、それをお聞きしてちょっと気持ちが軽くなりました!
私も出産して図太くなってると思います(笑)が、強くなれてるかどうかは微妙です(^o^;)