
生後5ヶ月の息子が寝返りをして寝返りを戻すのが難しく、夜中にどこかに行ってしまうことがあるため、囲いについて教えて欲しいです。
生後5ヶ月の息子の
寝方についてです。
1ヶ月ほど前から寝返りをするようになり、
寝ている時何回戻しても
寝返りをしてしまうため
鼻と口の位置を確認して
そのまま寝かせていますが、
最近は脚の力が強く寝ぼけながらも
気付くと布団の上の方や
横向きになっていろんな方向に
進んでいます😂(笑)
夜中寝て起きた時に
一瞬いなくなったとびっくりします。(笑)
みなさんはどのように寝かせていますか?
何か囲いになるようなもので
おすすめなものなどあれば
教えて頂きたいです😂
- りす(1歳5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてママリ
うちもです😭
まだ布団の上にはいてくれますが😅
すみません…
回答にはなってなくて…つい同じ状況なので、コメントしてしまいました🙏

はじめてのママリ🔰
もうすぐ5ヶ月です😆
うちもまったく一緒で文章読んでてびっくりしました😂
居なくなったと思ってびっくりするの分かります🤣
うちは、おっきい抱き枕?Cの字になっているクッションで囲って、Cの字の空いている部分は私が寝ているマットレスがあります!(説明下手ですいません🥲)
-
りす
びっくりしますよね🤣
めちゃくちゃわかります!(笑)
私も妊娠中に使っていた
Cの字の抱き枕を
マットレスに付けて使ってみたり
(多分使い方全く同じだと思います!)
両脇にペットボトルを挟んでみたりと
試行錯誤中です🤣- 6月4日

まーのかぁちゃん🔰
わたしも共感コメントです🙇♀️
うちはまだ寝返り一方向しか出来ないので見失うことはないですが、鼻と口の位置気になりすぎて、自分が睡眠不足です😂
みんな通る道ですね😂
-
りす
共感コメントありがとうございます🙏✨
なんで寝てる間も
あんなに寝返り頑張るんですかね😂笑
ほんと寝不足です…😭
これはもうちょっと
成長したら落ち着くのか
それとも慣れるしかないのか
気になるところですよね🥲- 6月4日

ママリ
わかります😭
右に寝返りをするので背中に授乳枕の空いてない方でガード、タオルケットを高さが出るように畳んで体の前にかましてます。
そこに手と足をかけて寝てます🙏🏻
寝返りする勢いで起きてしまうので背中もガードです。
-
りす
わかります!
寝返りする勢いで起きちゃいますよね😂
私もママリさんの意見を参考に
もう少し対策を考えてみます☺️
コメントありがとうございます🙏✨- 6月5日
りす
そういう時期なんですかね😭
なんかモゾモゾしてるなぁと
見てみるといなくなっています(笑)
同じような状況の方がいると
知れただけでも心強いです!
コメントありがとうございます😊