※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやちゃんまま
子育て・グッズ

息子が保育園で噛みついたことについて、噛まれた子の保護者に名前が公表されているか心配。噛みつく子と噛みつかない子の違いや対処法について相談。

今日息子が保育園でお友達を噛みついてしまったようです。
噛まれてしまった子の名前は先生からそのお話があった際に出てきました。
噛まれてしまった子の保護者にもこちらの名前を公表されてしまっているのでしょうか?
もしそうだとしても仕方ないと思うのですが、また噛みついてしまうのではないかと心配です。
今後、お友達とのトラブルなどあれば教えてほしいと先生にはお伝えしましたが...
そもそも噛みつく子と噛みつかない子の違いってなんなのでしょう。。。
全てがしつけの問題ではない気はしますが、こればかりは何度も言って聞かせるしかないのでしょうか?
何かをきっかけにやらなくなったなど何でもいいのでアドバイスあればコメントお願いします。

コメント

翔愛

保育士しております🙌
以前の職場では噛み付いた子も噛みつかれた子もお互い名前出してお話してましたが今の職場はお互い名前は出さず今日、お友だちを噛んでしまって、今日、お友だちに噛まれてしまってと話をしております。
年齢的に自分の思ってることを伝えれないので言葉が出る前に口や手が出てしまうかと思います。
なのでしつけとかの問題ではないですよ。
こればかりは繰り返し伝えていくしかないかと思います。

ままり

きっと双方に名前は伝えてあるのではないかなぁ、と思います。
今後ももしかしたらあるかもしれませんね😓

個々の性格であったり、気持ちを言葉で伝えられないモヤモヤ、玩具を取られそうになって"いやだ!"の気持ちが強かったりすると、叩いたり噛んでしまったりすると思います。
あとは、たまたま友だちの手が目の前にあってなんとなく噛んでしまった、ということもあります。
お子さんが悪い時もあると思いますが、玩具を取られそうになった、取られた、ぶつかってきて嫌だった、など理由があるかもしれないので、全面的にお子さんが悪いとも言えないかもしれません。
噛んだ=悪い とすぐに捉えないようにしてあげてくださいね😊

自分の言葉で気持ちを伝えられるようになってくると、落ち着いてくるかと思います。
それまでは、一方的に怒るのではなくて、「これが嫌だったんだね。でも噛むのはいけないよ❗️やめてって言うんだよ。」など、共感しつつ、噛むのはいけないこと、じゃあどうすればいいのか❓を伝えていくといいと思いますよ😊

  • あやちゃんまま

    あやちゃんまま

    先生からは息子が使っていた玩具をお友達に取られたことが嫌で噛みついたと聞いています。
    0歳児クラスから引き続き担任をして下さっている先生で、噛みついたのは今日が初めてとのことで、私も動揺してしまいました。
    しつけの問題かなと自分を責めてしまい凹んでいましたが、息子と向き合い共感しつつ、いけないことはいけないよと教えていこうと思います。
    気持ちが楽になりました!
    ありがとうございました😊

    • 6月4日
  • ままり

    ままり

    噛みつきはこの時期誰にでもあり得ることです。
    もちろん頻度の差はありますが💦
    しつけの問題ではないですよ😊
    成長過程で起こることです。
    いろんなことが分かってきて、自分の気持ちを表現しようとし始めた証拠ですね❣️

    あまり思い詰めないでくださいね。

    • 6月4日
はー☆

名前は基本的にどちらにも伝えない場合が多いです!
トラブルのもとになるかもしれないので💦
息子がこの前噛まれた時も担任からはお友達にとだけ言われましたが、息子が自ら〇〇君と教えてきましたが😅

月齢的にまだ噛むことが悪いことだと理解するのも難しいと思うので、その都度根気よくお話ししていけば大丈夫だと思います!