
コメント

退会ユーザー
症状がなければ、膣には自浄作用といって、健康を保つ作用が働くので大丈夫だと思います😌
もともとカンジダも膣内に少しは存在して、免疫力が落ちたり、抗生剤の服用で膣内の常在菌のバランスが崩れると発症するものですから。
痒みやおりものに変化がなければ、様子見で良いと思います😌
退会ユーザー
症状がなければ、膣には自浄作用といって、健康を保つ作用が働くので大丈夫だと思います😌
もともとカンジダも膣内に少しは存在して、免疫力が落ちたり、抗生剤の服用で膣内の常在菌のバランスが崩れると発症するものですから。
痒みやおりものに変化がなければ、様子見で良いと思います😌
「産婦人科・小児科」に関する質問
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
あーちゃん
そうなんですね!!
なるほど!5月あたりから娘や夫の風邪もらったりしてたのでそれでですかね!
ありがとうございます😊