![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で自宅安静中です。家事は旦那さんが。リトドリン内服中で、雨の日はハリ安かったり。お股がツーンってすることがあります。経験者の生活や頚管長について教えてください。
今、切迫で自宅安静しています。
子宮頸管長は2cmを切っていました💦
1週間後の診察で入院になる可能性がありますが、
上の子もまだ小さいし一緒に入れるならと思ってます。
家事などは全部旦那さんがやってくれてます。
内服もリトドリンを1日4回〜5回ですが
やはり雨の日は特にハリ安かったりします。
たまにですがお股がツーンってすることがありますが
これはなんですかね?
妊娠後期から切迫早産で自宅安静だった方、
どんな生活でしたか?
お腹の張り具合とかどうでしたか?
また頚管長どのくらいでお産の時期はいつ頃になりましたか?
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![なっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっぱ
はじめまして😌
私は1人目、2人目ともに24週頃から切迫早産でした😓
1人目は頚管長1.7ミリ程で39週で出産、2人目は頚管長がほぼないって言われてて36週での出産になりました😅
お股がツーンとする感じなんとなくわかります!私の場合は結構動いちゃった時とかに感じました😢
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
35週、切迫早産で入院してます。子宮頸管は2センチです。お腹の張りはリトドリンの点滴もあって?ほぼない状態になりました。
先生から、絶対安静で極力動かないようにと言われています。座るのもダメだそうです😓😓 トイレとお食事以外は基本的にずっとベッドで寝転がる生活になりました。家族に会えなくて悲しいですが、家に帰るとなんだかんだ動いてしまいそうなので、このまま入院かと思います
-
はじめてのママリ
入院なさってるんですね💦
座るのも良くないんですね…
ほんと家族に会えないのは辛いですよね。
35週ですともう少しですね🥲
私も早く週数すぎて欲しいです…- 6月4日
![kiki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiki
妊娠30週から切迫で自宅安静でした!
夜に陣痛のような痛みに襲われたりして、早産になってしまうのでは?と焦る毎日でしたね、、😅
暴れる上の子は基本的に在宅のパパにお世話してもらい、私は1日のほとんどをソファーに横になって過ごしていました。
張り止めは飲んでいるものの、家事をしているとどうしても張ってきましたね、、
張ってきたら休むようにしましたが。
33週くらいに見た時も頸管長2センチきっていましたが、34週まで頑張ればほぼ大丈夫とのことで入院はしませんでしたよ。
張り止めの服用をやめた翌日の37週3日に出産しましたよ😊正期産までもってよかったです笑
ちなみにお股ツーンはありませんでしたが、張りがどんどん強くなっていたり頻度が増えていなければそんなに心配しなくていいと思いますよ💦
どうか無事にご出産されることを祈っています。
-
はじめてのママリ
痛みもあったんですね🥲
私はまだ張りだけですが、これから痛みも出てきたら怖いなと思ってます💧
そして寝てても張る時はほんと10分起きで張ってるんでないか?と思うくらいで焦ります🥲
目指すは34週ですよね。
私も無事入院せずに自宅安静で行きたいです…。
ありがとうございます。- 6月4日
はじめてのママリ
始めまして!
入院無しで自宅安静だったんですか?🥲
おまたツーンなると子宮頸管長短くなってしまった?!と怖くて(>_<)
なっぱ
1人目は入院しました!2人目は家の事情とかもあって家での絶対安静で毎週検診がありました😓
2人目のときは35週まで張り止めを内服してました!