

ままり
こちらの画像です!

はじめてのママリ🔰
同じ世帯であれば住民票で親子か確認できますので不要です!国からもそのような運用でOKとなっています。

退会ユーザー
うちの市は保険証で大丈夫でした!
ちなみに通知カード、家の中で行方不明で返却していませんが受け取れました😂
心配でしたら先に役所に電話で確認してみるといいかと😀

おたふくなんてん
うちの市は保険証と受給券でした🙂
ままり
こちらの画像です!
はじめてのママリ🔰
同じ世帯であれば住民票で親子か確認できますので不要です!国からもそのような運用でOKとなっています。
退会ユーザー
うちの市は保険証で大丈夫でした!
ちなみに通知カード、家の中で行方不明で返却していませんが受け取れました😂
心配でしたら先に役所に電話で確認してみるといいかと😀
おたふくなんてん
うちの市は保険証と受給券でした🙂
「お金・保険」に関する質問
なんか色んなところに資産分散させてて何がなんだか分からなくなってきた😇笑笑 個人年金、生命保険、NISA、iDeCo、学資保険…笑 15万くらいかかってるんだけど 現金貯金出来ない。これでいいのか…
みなさん、もし私と同じ状況だったらどうしますか? 家計の貯金が60万円を切りそうで、そろそろ仕事を見つけて保育園に預けて働こうと考えています。 ただ、子どもの体調不良で仕事を休まなきゃいけないことも多いんだろ…
みなさん、男の子と女の子どちらの方が お金がかかると思いますか!?🥹 男の子は食費が〜と言われがちですが、 女の子もおしゃれの服飾品やちりつもですが トイレットペーパー整理用品なども 結構かかってきますよね?👶🏻…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント