※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シングルママリ
子育て・グッズ

子供の行動について相談です。発達障害かな?と思う点がいくつかあります。周りが心配しています。保育園は夏から通う予定です。

発達障害かな~と思う行動があり質問させていただくのですが
1つ目は、転んだり、角で頭をぶつけても泣かないか、数秒泣いて終わりだったり、痛みにとても鈍感な所。

2つ目は、言葉が遅いです。前よりは単語だけとても喋るようになったのですが、私じゃない家族を見て、ママと呼んだりします。
言葉に関しては、マイペースなのかな~とも思いますし
健診の時も何も言われませんでした🙇🏻‍♀️

3つ目は、喋れない分、嫌なことあるとめっちゃ叩いてきたり
引っかいてきたり、癇癪が凄いです。

4つ目は、今はしませんが、1歳半前くらいまで
頭を横にめっちゃ振ったりしてました。

5つ目は、物を綺麗に陳列させたりするのが上手です。
ドミノとかうまい棒などを綺麗に並べたりします。
いつもは見守ってるのですが
たまに、手伝おうとすると怒られます😂

私はそこまで、気にしてないのですが
周りの家族が少し心配してて、😣

ちなみに、保育園にはまだ通ってません😖
夏から通う予定です🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

ASDの可能性あり、ただこれだけでは分からないとしか言えませんね〜🤔

み

色んなところで1日に何回も体をぶつけたりあざができました!

言葉がうまく喋れなかったり言いたいことがまとまりません。

何かに特化していたりします

いくみ

読ませていただく限りは、心配なさそうに感じました。

角で頭をぶつけても反応が鈍めなのだけは🤔ですが、あとは、同じような子を見たことありますよ。

まだうまく話せないうちの癇癪はよくあることなので、その都度状況に合わせて言語化していくと、同じような状況になったらどうやって表現すればいいのかを覚えやすいです。〇〇がイヤだったね、今度からは、〇〇ができなくてイヤだったって言うんだよ、のように伝えることを続けていくと、覚えやすいと思います。

deleted user

普通のイヤイヤ期の子のようにも見えます🙃うちも割とそんな感じです。
泣き虫なので転んだらすぐ泣きますが、遊んでテンション上がってる時は無の時もあります。(親が見たら、絶対今痛かったよね!?という感じ 笑)

並べるのも、単に好きってだけかもしれませんし、子供って難しいですよね😅💦3歳まで診断できないの納得です💦