
高機能自閉症やアスペルガー、発達障害グレーゾーンで、2、3歳頃に遅延エコラリアがひどかった方いますか?その後、成長と共に症状は変化しましたか?
高機能自閉症やアスペルガー、発達障害グレーゾーン等で、2、3歳頃に遅延エコラリアが酷かったという方いますか?
その後成長と共にどうなりましたか?
相変わらずですか?
多少は減りましたか?
無くなりましたか?
無くなりはしなくても場面に応じて静かにするなどのスキルは身につきましたか?
様々な育て辛さがありますが、遅延エコラリアの独り言が一番辛いです。
奇妙で、うるさくて、障害児感丸出しで、周りからの視線も痛くて。
話す言葉全てが遅延エコラリアという訳ではないのですが本当に嫌で嫌で嫌でたまりません。
- 凪(6歳)
コメント

りぃな
軽度知的、自閉症スペクトラムの5歳児ですが、オウム返しは4歳まではありましたが少しずつ自分の気持ちを伝えたり出来るようになるに連れて消えました。
でもオウム返しはしないけど、あ、今言ったこと理解出来ていないなぁと思う所はありますね😅
独り言はあります。
何回も何回も同じ言葉を言ったり。
昨日もタブレットから覚えた言葉をブランコに乗りながらひたすら言ってて、園のお友達に「〇〇ちゃんの言ってる〇〇って何〜?」と聞かれました😅

桃
アスペルガーの息子がいますが、2歳の頃もマイワールドに入れば訳わからない言葉をブツブツ一人で喋ってました。
それを見るたびイライラしてました。
今4歳ですが、疲れが溜まっていたり、私に怒られた後などはマイワールドに入りやすくブツブツ言ってますが何言ってんの?と聞くと我にかえりえっ?何でもないというようになりました。
減ってはいるものの、歩きながら、ご飯食べながらなど明らかに健常児の子はこのタイミングでは独り言言わないだろって感じの所で喋ってます。まだおもちゃで遊びながらなりきってるならいんですけどね。
なんか普通っぽくなったり、障害の特性が強い日が続いたりと期待して落ち込む毎日です。
-
凪
ありがとうございます。
参考になります。
娘はまだマイワールドと他者との世界の境目が曖昧というか無いように見えます。
イライラしますよね😭
もうやめてー!うるさい!ってなります。
声をかけると我に返るようになったのは成長ですね!
そうそう、定型の子でも独り言って言うとは思うんですが、オモチャで役になりきってたりとか、状況と繋がってる独り言なんですよね。
障害特性だと、突然その場に関係ないことブツブツ言い出す、しかも声大きいんで嫌になります。
最後のところ、めちゃくちゃ共感です!
普通っぽく見える時もある分、特性が強く出ると凹みます。
期待して落ちてってすごい疲弊しますよね。- 6月4日

退会ユーザー
長男が知的障害のないアスペルガーとADHDです!
今中学一年生ですが
アスペルガー特有のずば抜けた才能は小学高学年から開花して中学生で本領発揮してます😁
日常生活では忘れ物多いし声掛けが必要だったり手悪さしてたりがありますが言えば治まるし出来ます😊
今は服薬と声掛けで他の子と変わりなく生活出来てますよ😊
-
凪
ありがとうございます。
ずば抜けた才能があるんですね!すごいです。
服薬と声かけで他の子と変わりなく生活できてるなんて素敵です。
独り言、遅延エコラリアについてはどうでしょうか?- 6月5日
-
退会ユーザー
うちの子は学力がずば抜けた才能だったみたいで教えてもらないのに本を読み始めて勉強してるみたいで中学では学年上位に大した勉強もせずに居ます😅
服薬はかなり効いてると思います!
声掛けも独り言や遅延エコラリアの時とか気づいたら、お口が勝手に動いてますよ~!って言ったら本人も、あっ。ってなって止まります😅- 6月5日
凪
ありがとうございます。
参考になります。
娘も2歳半前後にオウム返しが凄まじい時期がありました。
質問じゃなくても、こちらが言ったことなんでもかんでも真似てましたが今はほとんど無くなりました。
オウム返しは言語理解が進めば消失すると聞いたことがあったのですが、独り言、遅延エコラリアについて悩んでいて。
独り言は今もあるんですね。
やはり独り言はなかなか消えないのですかね…。
同じく何回も同じ言葉言ってますし、私にも言わせようとしてきます。
うちも保育園で同じクラスの子に「えー?なんて~?」「ねー何言ってるのー?」と言われてるのを見ると胸が痛いです😢
場にそぐわない独り言をずっと聞いてると「これならしゃべらない方がましかも」と思ってしまうくらい精神的に追い詰められてしまいます。
りぃな
独り言や歌を歌ったりまだまだありますね😅
マイワールドで楽しんでるんだな〜と思って気にしないようにしています😅
うちの子もお友達に何あの子的な感じで見られていたりはしますね、苦笑いするしかないです😅
うちの子はちょっとしたことで怒って叫ぶので、その時はいたたまれない気持ちにはなります、他の子達にうるさいと言われたり、声が大きく甲高いため心臓に悪くて…😩
お迎えの順番待ちの最中とか、お店とか、公園とか場所構わずなのでそれが1番困りますね💦
沸点が低くて、いつ怒り出すか分かりにくくて💦
順番代われないこともよくあり、あの手この手を使ってみますが、ダメな時はダメですし、人目が痛かったりしてしんどくなるの分かります🥲