
3ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まない状況から、突然飲むようになることはありますか?
3ヶ月の女の子を完全ミルクで育てているのですが、あまりミルクを飲みません。
あまり飲まなかった子が突然飲むようになったりしますか?
1日6回、120mlのミルクを作ってあげていますが、飲み干せるのは夜中に半分寝たまま飲ませるときくらいです。
昼間でも寝ていると比較的スムーズに飲んでくれます。
お腹が空いても泣くことはなく、頑張って飲ませて1日トータル600mlくらいです。
たくさん飲んで欲しくてしつこく飲ませようとし過ぎたためか、お腹が空いてるはずの時間に哺乳瓶を咥えさせようとするだけでも嫌がって泣いたり手で払いのけるようにもなってしまいました。
そんな状態だったけど、あるときから寝てないときでもスムーズに飲めるようになったお子さん、
少ししか飲めなかったけど、たくさん飲めるようになったお子さんがいらっしゃったらお話聞かせてください。
希望を持ちたいです。笑
嫌がらずにミルクをたっぷり飲んでくれることが今の私の最大の願いです😭
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

空
うちの子も3ヶ月ちょっとです。
元々生後1ヶ月までの間はミルクも平均以下、たまに吐き戻ししてましたが今は1日1000ml飲んでます…笑
しかも飲み終わったあとに「足りねえ!」と泣くぐらいです。
それぞれお子さんのペースがあるので600ml飲めていれば大丈夫な印象ですが、3ヶ月だと1回160mlが平均的ではありますのでもう少し飲んでくれるとママ的にも安心ですよね💦
うちはよく飲んでくれない時に乳首のサイズやメーカーを色々試しました!今は母乳実感に落ち着きましたが乳首サイズもあってるのかそこからグイグイ飲みましたよ!☺️

抹茶のヨメ
下の子がそうでした。
母乳もミルクも何をやっても飲みが悪かったです。
上の子はなかった(超絶おっぱい星人)ので余計に悩みました。
支えて座れるぐらいで早めに少ーしずつ離乳食始めました。(私の膝に座らせて、1人で座れるようになったらイスに座らせた)
結局、離乳食はめちゃくちゃ食べました✨しばらくは離乳食と母乳の二刀流でしたが、卒乳したら余計に食べるようになって、今では大人がドン引きするぐらいめちゃくちゃ食べます(笑)
飲んでなかった分を取り戻すかのように💦
体は兄弟揃ってかなり小さめですが、めちゃくちゃモリモリ食べて元気に育ってます。
食べても食べても体は小さめのままなので、食べた分はどこに消えているのか謎なくらいです。
飲んでくれないと不安ですよね😰
お腹すいて泣いたりするようなら、欲しがるときに欲しがる分あげてみてもいいかもしれません。
私はその時は「体重が減ってなければ大丈夫。もちろん増えるのがいいけど、気にしすぎても赤ちゃんに伝わってしまう。」と言われました。
あと2~3ヶ月したら離乳食が食べれるので、とりあえずそこまではぼちぼちすごすってぐらいでいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
離乳食はよく食べてくれたんですね!✨
うちの子もたくさん食べてくれるといいなと切実に思います😌
気にしすぎても良くないですよね💦
離乳食までぼちぼちやって繋ぎます!✨
離乳食が楽しみです😊- 6月3日

むぅ
うちも何度かミルク拒否ありました!
初めはぬるいミルクが嫌で飲まず、少し熱めにしたら飲むように。
2ヶ月頃で母乳実感の乳首が嫌で哺乳瓶見ただけでギャン泣き、ヌークに変えたら爆飲み!
5ヶ月間近でまた拒否が始まり、ありとあらゆるミルクを試してようやく好きな味に辿り着けて飲んだって感じです🙆♀️
音楽聴きながらや、飲ませる→遊ぶ→飲ませる等気を紛らわせながら飲ませたりしました!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり温度は大事なんですね!
いろいろ試してますが、まだ好みを掴めずにいます。
哺乳瓶を見て泣かれること良くあります😭
哺乳瓶もいろいろ試しているところで、まさに今日ヌークを買いました!
ヌークの乳首にもスリムタイプや広口タイプなどいくつか種類がありましたが、どのタイプでしたか?✨
それで爆飲みしてくれたら嬉しすぎます!😆- 6月3日

ママリ
うちの子もミルクあまり飲まない子で悩みました〜😂
そのくらいの時は一回80mlしか飲まないとかしょっちゅうで、片腕で抱っこして歩きながらあげたり、バランスボールでぽよんぽよんしながらあげたり、乳首の種類やサイズを変えたり色んなことを試しましたがあまり変わらず…
少食なものは少食なんだから仕方ないな!と割り切って、80mlしか飲まない日は「新生児かな〜?」って言って粘らず切り上げるようにしました😂
そうしたらこちらも楽ですし、娘も無理やり飲まされなくてお互い平和になりました✨
同じくねんねしてるときだけよく飲んだので、そこでトータル量を稼いでいた感じです!
体重は減っていませんか?
うちの子はちょこちょこ飲みでしたが体重はほぼ減らなかったので(一回少し減りました😂)、減っていないならその子のペースなんだと思います!
いまだに一回120mlの時とかあります😂でもぺろっと200ml飲んでくれる時とかもあります!
離乳食は結構食べてくれているので、飲むより食べる派かもしれませんよ✨
ミルクは少食でも、ハイハイにつかまり立ちに動き回ってめちゃくちゃ元気に育っています🥰
-
はじめてのママリ🔰
一回80mlは毎日のようにあります!
今朝も6時間開いて70mlでした😭
粘らず切り上げるの大事ですね!
寝てるときだけよく飲めるのはなんでなんでしょうね😅
体重は1ヶ月単位で見れば緩やかですが増えてます!
1週間単位でみると減ってることもあります💦
そうなんですね!✨
とても元気に育っていると聞いて安心できました😌✨
ありがとうございます😊- 6月3日

はじめてのママリ
2~3ヶ月頃から視界が徐々に見えるようになってくるのでその頃からキョロキョロしたり遊び飲みを始める子は多いようですよ☺️💡
うちの子(生後5ヶ月半)は拒否まではいきませんが、未だに200ml飲みきらないこともザラにありますし、1日のトータル量が600mlの時も全然あります!
というか、3ヶ月ですもんね?
ミルク缶をみても、1回の量が200mlになるのは3~5ヶ月って書いてます。
3ヶ月になったからいきなり200飲むってわけではないですし、まだ全然飲まないと思いますよ💡
4ヶ月検診の時に周りの子がみんな随分むっちりしてたので私も色々気にしてましたが、うちの子は筋力はあるし、背が高く小顔でモデル体型やーん☺️と切り替えました。笑
成長曲線も真ん中よりやや低めなんですけどね、これは我が子の個性だと思います。私も赤ちゃんの時は細身でしたし遺伝だなと思ってます。
嫌がってる時に無理矢理飲ますのは逆効果になるので、こちらが気を長くして対処してあげましょ✨
成長曲線内なら全然大丈夫ですよ☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
最近すごくキョロキョロしながら飲んでます!
そのせいか空気を一緒に飲むことも増えた気がします😭笑
そうなんですね!
200mlは程遠く…
今のところ最高記録は寝ながら飲んだ140mlです!笑
これから増えていくといいなあ😌💦
無理矢理飲ませるのは逆効果ですよね💦
もう無理矢理するのはやめよう…と思いつつ、5、6時間開いて全く飲んでくれないと少しでも飲んで!とつい粘ってしまい反省してます😭
気を長くして対処します!✨- 6月3日

みき
三女が飲まないタイプでした💦明らかにお腹空くでしょ!って時間ぐらい空いても飲まなくて…8カ月で卒乳しちゃいました💦身長、体重はギリギリでした。小児科で相談したらミルクはそこまで飲まないけど離乳食をよく食べる離乳食派かもねと言われました。離乳食は好き嫌いなくよく食べる子で身長、体重も伸びました!
もしかしたら離乳食を食べたらすごく食べるお子さんかもしれないですよ!
身長体重が発達曲線内だったら気にしなくてもいいと思いますけど気になりますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
一緒です!時間が空いても飲まないんですよね😭笑
離乳食は好き嫌いなく食べてくれたんですね!
本当に離乳食が希望です。笑
うちの子も好き嫌いせずに食べてくれたらいいな😌✨
身長体重は予定日超過して大きく産まれたため曲線内には入ってます💦
気にしすぎないようにします😌💦- 6月3日

みー
うちの姪っ子がミルクも母乳も全然飲まない子でした!
一回に50とかしか飲まなくて、その分すぐお腹減って頻回で、姉は大変そうでした😥
あまりにもミルクを飲まないので少し早めに離乳食を始めたら、めちゃめちゃ喜んで食べてたと言ってました!食べるのが好きな子なのかもしれないですね😆そのおかげか、生後半年の時には体重が平均以下だったのに、一才なる頃には平均ど真ん中まで成長してましたよ✨
もう姪は4歳になりますが、牛乳をはじめ、乳製品が苦手なので、赤ちゃんの時からミルクも好みの味じゃなかったんだろうね〜って話してます😅
-
はじめてのママリ🔰
頻回も大変ですね💦
でもちゃんとお腹減ってまた飲んでくれるなら羨ましいです!✨
うちの子は時間が空いても飲みたくない!って嫌がるので…😭
離乳食喜んで食べてくれたんですね!✨
うちの子もそうだといいな✨
ミルクが好みじゃないこともありますよね!
私も乳製品あまり得意じゃないので、食の好みも私に似たんでしょうか…😅笑- 6月3日

はじめてのママリ🔰
私の娘が今まさに同じ状況です。😭
その後の経過しりたいです。🥲✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
今5ヶ月になったところですが、ミルクの飲む量は1日600mlちょっととあまり変わっていません。
むしろ、一時期さらに減り、1日500ml前後のしか飲まないことが半月ほど続きました😭
心配で小児科に行ったのですが、緩やかながら体重は増えていたので問題ないと言われ、
市の4ヶ月検診でも体重は成長曲線に入っているので、減っていかなければ良いと言われ…😅
脱水の症状がないかだけは毎日注意して見ながら過ごしています💦
今では私の中で諦めもついてきて、元気で健康に育ってくれているならいいや、と思うようになり、以前ほど心配しなくなりました😅
もうすぐ離乳食を始めるので、たくさん食べてくれるといいなと思ってます✨
希望が持てる回答が出来ず申し訳ないです😭- 7月14日
はじめてのママリ🔰
1000mlも飲めるなんてすごいですね!
そんなに飲んでくれたら気持ちいいなー😌✨
うちも母乳実感で乳首はMサイズを使っていますが、飲むのが下手なのか舌打ちをするような音を立てて空気を一緒に飲むようになってしまいました💦
Sサイズに戻すと、スピードがゆっくりになりどちらにしろ飲まない、という状況です😭
乳首サイズはいくつを使っていますか?✨
空
うちはSサイズとMサイズ使ってます!(本当はサイズを全部統一しないとなんですがズボラすぎてやってませんが本人は気にせず飲んでます笑)
飲ませる前に乳首を押して空気抜いてますか??
はじめてのママリ🔰
飲める子はサイズに関わらず飲めるのですね!
羨ましいです✨
乳首を押して空気抜いてないです!
よく飲み始めに空気がスムーズに抜けず苦戦してるのでやってみます!