※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ
子育て・グッズ

離乳食で調味料はいつから使うべきかと、メニューの決め方について教えてください。毎日の食事選びが大変で、月齢による食材の違いも考慮しなければならないので、助言を求めています。

離乳食に調味料は何時ごろから使い始めましたか?

また、メニューはどうやって決めてますか?
毎日決めるの大変だし
掴み食べとかあるし
月齢でこれは食べれる、これはまだ食べられないとかあるしで
大変だなーって思うこの頃です。

何かいい方法あればぜひ教えて頂きたいです!

コメント

ji-ko

ベビー用のだしやコンソメやお味噌汁の素などは8ヶ月頃から使っていて、しょうゆなどの調味料は最近少量使うようになりました。

メニューはひよこクラブの付録などを参考にして同じようなものローテーションです。

基本的に朝はこれかこれかこれ、昼はこれかこれかこれ、って決めてると楽かなと思います!

みかん🍊

お出汁などの和光堂さんの調味料は離乳食はじめて1ヶ月後から使用しています。

メニューは野菜の冷凍する時に色んな野菜組み合わせて15g、20g、30gに分けて、余裕のあるときは15gを2つ調味料入れたりタンパク質混ぜたりしてます。忙しい時や寝起きで用意する時は20gか30gのものにタンパク質混ぜてます☺️