※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生協での買い物について、皆さんはどのように活用されていますか?スーパーの特売や買い物に行くことの難しさについても感じている方がいます。

生協されてる方
いつもどのくらいの金額買われてますか??

2人育児で
買い物行くのも大変なので始めましたが
すべて生協で賄えるわけでもないな〜って思いました。

やっぱスーパーの特番とかあるし。
本当は買い物行けたらいいけど。
しばらくは仕方ない。

みなさんどんな風に活用されてるんでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

他のスーパーにないものとか、重いものなどは生協で頼んで
1回3~4000以内にはなってると思います。ほしいものがないときはもっと少ない週もあります。

ひよこ

買っても2000円くらいです!
基本離乳食の物と子どもに良さげな物しか買いません😂
あとは週末まとめ買いして小分け冷凍してます😭

ひろ

毎回3000円ほど買っています。
うちは主にネットスーパーと生協で賄っているので、それぞれ週1回ずつ買い物している感じです。
ネットスーパーは生鮮食品を買って3日~4日普通に料理、生協は牛乳と冷凍食品、ミールキットを買って3日楽する、みたいな1週間のフローです。

riri

品揃えによりますが3千〜1万円です。
毎週同じものが買えないのが地味に不便ですが品揃えがスーパーと違うので楽しいです!

お米は年間最安値のときだけ、揚げるだけの春巻きや冷凍の肉魚、重い牛乳を3本まとめ買い、軽食に冷凍のおこわおにぎりやちまきもよく買います!

野菜や果物は自分で選びたいのとどこでも買える調味料やレトルトはスーパーの方が安いので週1でスーパー行ってます。

めい

野菜は地元のものが安いので最初の頃は野菜だけ買いに行ったりしてたんですが、それも結構面倒になってきて😅
今は日用品含め、生協一本です🙋‍♀️牛乳や納豆など切らしたらスーパーに行くくらいです!

  • めい

    めい

    一万円で収まるようにしてます!

    • 6月3日
ママリー

うちも3000円前後のときが多いかなぁ🤔
ペットボトルやお酒など、重いものはコープで頼んでます。お米とかも。

あとは冷凍ものを買うことが多いです。コロッケや唐揚げなど、共働きなので電子レンジでOKなものが重宝してます。
野菜や果物はあまり安くないし、スーパーで買う方が見て選べるので、コープではあまり買いません。