※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Liz
ココロ・悩み

病院でトラブルになった経験があり、元の病院に行くか悩んでいる女性。前回のことを謝ったり挨拶したりするか迷っています。皆さんならどうするか教えてください。

病院で先生とトラブル?になった人いますか?
私は娘を妊娠中に最初健診を受けていた病院で、何週までには出産する病院で健診を受けるようにと言われていたのですが、私の引越しの都合でお願いしてその週数より長くお世話になっていました。
私はそこの病院に以前から行っていたので気に入っていました。
そしてやっと引越しすることになった最後の健診の時、私の言葉選び、言い方?が悪かったのと先生の受け取り方?が悪くて先生に嫌な言い方をされてお互い嫌な思いをしたと思います。
転院してからも何度か通院中の情報を求めるやり取りが先生同士であったと思います。
引越して少し遠くなったので元いた病院には一切行ってなかったのですが、近所にいい婦人科が全くなく仕方ないので元いた病院まで行こうかと考えてます。
でも気まずいし先生も嫌かもしれないのでどうしようかと悩んでいます。
そこは本当にいい病院なんで最後にあんな感じになってしまったことを後悔してます。
でもやっぱり何かあった時に頼りたい病院はそこしかないから勇気を出して行くか‥
皆さんだったらどうするか教えてほしいです。
健診以外の頻度は多くなかったけど、外で偶然会った時も挨拶するぐらいだったので数年経ってるけど私のことは覚えてると思います。
その病院に行く場合は前回のことを謝ったり、お久しぶりですと言ったりしますか?

コメント

はじめてのママリ

医療者側ですが、よっぽどのことがない限りはそんなに覚えてないと思いますが!
よっぽどのことなら、カルテにも残されてるし、隠語でカルテに印がついてたりしますが、本当によっぽどじゃない限り覚えてないです‼️笑

  • Liz

    Liz

    コメントありがとうございます!
    もう数年経ってるしあんまり覚えてないですかね😥
    ちょっとお互い嫌な思いした程度だと思いますが出禁にされてないか心配なぐらいでした😅
    特に触れず普通に受診したらいいですかね😥

    • 6月3日
はじめてのママリ

先生も日々色んな人を見てるので、本当に嫌らしい人ってもっーといますよ!笑
なので、特にあの時はすみませんでした。とかも言わなくていいと思います☺️
多分覚えてないし、覚えてたとしても、何事もなかったかのようにやってくれるとおもいます。本当内容によりますが。多少の言葉選びとかなら全然忘れてますよ☺️

  • Liz

    Liz

    そうなんですね😔
    詳しく話すと、引越しの日が決まって受診した時に、やっと引越しの日が決まって出産する病院に移りたいんですけどって言ったら、いや早く移ってよみたいな言い方をされたんです。
    先生からすると引き止めてるような言い方に感じたのかなって思って‥
    私も最初に週数を引き伸ばしてくれたことのお礼を言えば良かったかなって思ったんですが😣
    私自身病院でこういう言われ方をされたのが初めてのことだったので記憶に残ってて😣
    私の気にしすぎですかね?

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに言い方が悪かったのかもですね!!
    でもそのレベルの細かいやり取りなら全く覚えてないレベルです🤣
    普通に、医師のむかって、文句言ってくる人いっぱいいますし🤣!
    気にしすぎてす!なーんも気にせずそこいきましょう♩

    ただ、例えば34週までに里帰り先に行ってね!と、言われたのにそこに行かずにそれより長く通ってたとして、普通に引越しとかよりまず子供じゃないの?って思われた可能性はあります。何週までに、というのはちゃんと安全面に配慮してだいたい決まっているので、移りたいんですけどって言われたら、いや!早く移ってよ!とはなりますよね😅その時は多分医療者側は、いやいや…😅と思ったと思いますが、そんなことまっーーたく覚えてないと思いますよ🤣

    • 6月3日
  • Liz

    Liz

    やっぱり言い方が悪かったですよね😢
    その病院は妊娠初期までしか診てなくて、産院は引越し先の近くで予約していたのでただ遠いという理由で延長してもらっていました😣
    3ヶ月ぐらい延長して診てくれていたと思います😥
    普通に思い返すと迷惑な患者ですよね‥

    • 6月3日