
近所のママ友作りに自信がない女性が悩んでいます。子供ができてから取っつきにくいと感じ、ママ友ができないことに不安を感じています。友達にも相談しましたが、上の子のママ友はできたものの、仲良くなれない状況で自信を失っています。
ほんとへこむ。ご近所に月齢近い子がいて、ママさんと仲良くしたいなぁと思ってるんだけど。月齢小さいから散歩の時くらいしか出てこないし、たまーに散歩の時にすれ違うから今日もすれ違ったときに「こんにちはー!」って声かけたけど会釈してすーっと行っちゃった😓
学生時代はわりと誰どでも仲良く出きるタイプだったけど、こどもができてから保育園とか近所でなかなかママ友ともできなくてもしかして取っつきにくいタイプ?なんかママとしてマイナスポイントがあってママともできないのかな~とか色々考えちゃう💦
友達にママ友いなくてポツンとしてるって言ったら「うそだー!」ってよく言われる😓
さすがに上の子のママさんは話せる人も少しできたけどめっちゃ仲良いまではいかないなぁ🤔
自信なくなる
- なつ(4歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ままりー🔰
私ママ友いらない派です😂
そういう人もいます💦

Mon
今コロナ禍ですし、なるべく会話したくない方なのかもですね🥲
私もママ友は要らないほうです。でも、こんにちはって言われたら、こんにちはー良いお天気ですね〜くらいは答えます😅
-
なつ
それはあるかもですね!
こんにちは~ってくらい返してくれてもって思ったんですけど、ママ友いらないという人もいるっていうことに気づかせてもらったので…それなりの距離感でいきたいと思います😓- 6月3日

ままり
会釈とか、感じ悪いですよね😅
挨拶できない母親にはなりたくないです。
-
なつ
挨拶くらいしてほしかったなぁと思っちゃいましたが、色んな人がいる、と勉強になりました😅
- 6月3日
-
ままり
友達になるならない関係なく、挨拶されたら挨拶するのが普通だと思いますよ☺️
私も近所の方でしたが、友達になる気はさらさらないですが、子供がそのお子さんかけよろうとしたりしてたので、軽く挨拶しただけなんですが、は?🙂って顔して会釈されてかなり気分悪かったです!
友達になるならない別として、挨拶できない人ってだいたい変な人ですよ😊- 6月3日
なつ
そういう人なのかもしれませんね😅