
妊娠後期になって食欲が減り、吐き気や食べ過ぎると気持ち悪くなる症状が出ています。体重も減少しており、体重管理に不安があります。初期のつわり経験がないため戸惑っています。
後期にはいってから、
今までとてつもない食欲だったのがなくなり、朝から気持ち悪く、ご飯食べてもすぐお腹いっぱいになり食べ過ぎると気持ち悪くなるようになりました(;_;)
それから、体重は減ってきています。
もともと肥満なので体重維持と助産師さんから指導されているのですが、体重減ることはどうなんでしょうか。
妊娠初期につわりを経験しておらず、戸惑っています(>_<)
- のん(8歳)
コメント

のーみ
私も後期つわりのみでした>_<
胃が圧迫されるので、食べたものが上にあがって来やすくなって食べにくくなりますよね(-_-)
体重は極端に減らなければ大丈夫だと思いますが、病院によると思うので相談してみたほうが安心だと思いますよ(^^)
妊婦生活あと少しですね!楽しく、頑張って下さい♡

きくらげ
私も後期つわりありました。
お腹が大きくなってから体が重くて食べた後横になってたのが余計良くなかったみたいです。私はお産までつわり続いて、お産前の数日間は下痢と吐き気があり、分娩台でリバースしました。
検診で赤ちゃんがちゃんと育っていれば大丈だと思いますよ!
私も元々肥満でしたが、「お母さんの体重が増えなくても今ある脂肪だけで赤ちゃん成長するから」って言われました(笑)結構グサッときました(笑)
-
のん
あー。よく食べたあと寝転んでしまいます(;_;)(;_;)
検診では正常と言われています!
それはグサッときますね(笑)
というか、私にも響きました(笑)
食べたあとは、すぐ寝転ぶのはやめます😂- 9月8日
のん
そうなんですね!!!
そうです!!なんか上がってくる感じが凄くて😣
極端には減ってないです🙌
今度検診の時にそうだんしてみます🙇
ありがとうございます