

ママリ
心配ですよね😢
私もその頃胎動が1時間以内に一回でも感じられなかったら心配で仕事中トイレに篭り集中して胎動感じるまで仕事に戻らなかったりしていました💦
上司の方の理解もないと居づらいし、心細くて辛いですよね…
また1人目妊娠の際に後期に近づくほどお腹の中で亡くなる可能性が高いと言われていた妊娠だったのでエンジェルサウンズを購入し胎動が感じられないと思った時はすぐ使用していました😌
その頃は大丈夫と言われてもそんなのわからないじゃない!と一人で辛かったのを覚えています😔

ママリ🔰
お気持ちよく分かります。
私も長年不妊治療をしての妊娠出産で、色々とありました。
安定期に入ったというと、もう何も起こらないと勘違いする方がいらっしゃいますが、胎盤が完成し母体のホルモンなどが落ち着いてきたというだけで、流産や早産の危険がなくなる訳ではないんですよね。
病院の先生が厳しいタイプの方でなければ、安静指示を出して貰ったり出来ると思います。
安定期でも流産早産する人は居るし、切迫で入院する人だって居るんです。
心のSOSは我慢せずちゃんと発してくださいね💦
きっと旦那さんは安心させるつもりで大丈夫と言ってるんだと思うので、辛さに寄り添って欲しいことをちゃんと伝えないと分かってくれないと思います。
胎動で異変に気づけるのは、世界で唯一お腹の赤ちゃんのママだけです。
私の主治医の先生は「胎動なかったり心配ならいつでもエコーで診においで」と言ってくださいます。
何かあったら遅いので、何も無いことを確認するのはとっても大事です!
親戚は臨月で死産でした。
主さんを心配させたい訳ではありませんが、旦那さんにはこんな人も居るってもっと伝えた方がいいです。
上司には安静指示が出ていると言うなりして、休むべきときは休みましょう!
私もまだ胎動が時々しか感じられないので、毎日心配になります。
コロナ禍で余計に心配も不安も多い世の中ですが、お互い頑張って赤ちゃんと会えるまで乗り越えましょうね☺️

ママリ
旦那が重度の男性不妊で顕微授精していました。流産はしていませんが…不妊治療し始めてからずーっと心配ばかりで着床してからも心配で毎日何回もエンジェルサウンズを使って心音聞いて安心してました。

maple
流産の経験あると不安になりますよね💦💦
私もはじめての妊娠が9wで双子ちゃんを流産。
そして今回やっと安定期に入ってもちろん完全に安心できないのは分かってましたが、やっとここまでこれたと思ってたら17wで後期流産が決まり、まさに今入院して亡くなった子を数時間後に産みます。
なのでほんと妊娠•出産は奇跡で何が起こるのか分からないので、メンタルが辛い時はもし可能ならお医者さんに書いてもらってお仕事お休みするのも方法だと思いますよ😌
-
maple
数時間→数日後
- 6月3日
コメント