※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
音葉
子育て・グッズ

保育園で娘が羽を持って帰ってきた。衛生的に心配で、連絡帳にも書かれていた。手紙で声かけをする必要はあるか悩んでいる。

保育園で散歩に行くと、必ず石か木の枝が草花を持って帰ってきます。下駄箱に入れておいて、お迎えに行って帰る時に「みてー!」と嬉しそうに見せてくるのは、わりと私も楽しみにしていました。
ただ、今日鳩か烏の羽を持って帰ってきていました。私は、どこかで見かけても衛生的なことを気にして絶対に拾わないよう娘に言っていたのですが、連絡帳にも「嬉しそうに羽を待って帰って来ましたよ♪」と書いてあり、私が気にしすぎなのかな?と悩んでいます、、、
でも、やはり気になることは気になるので(笑)、明日手紙で羽を触るのはやめるよう声かけをしてほしいと書いたのですが、ここまでする必要はないようなことですかね?💦

コメント

ゆう

うちの子は蛇の抜け殻みたいなの大事そうに持ってきましたよ😅
しばらくお家に飾って欲しいといわれ。。。しぶしぶ飾り忘れた頃にこっそり捨てました。
連絡帳には書かなくていいと思います🤔
羽に限らず子どもって何触ってるかわからないです😅

  • 音葉

    音葉

    返信ありがとうございます!蛇の抜け殻😭(笑)
    娘にはお話をして一応納得した上で持ち帰るのはやめたので、今後も娘に任せるしかないですかね😂

    • 6月2日
deleted user

うちは保育園行ってないので分かりませんが、私も鳥の羽は嫌ですね💦😭
回答になってなくてすみません😭

  • 音葉

    音葉

    返信ありがとうございます😊
    保育園で先生の知らないところで触るのは仕方ないことだと割り切れるのですが、先生も羽を待って帰ることを把握していたのが気になり、、、衛生的にちょっと嫌ですよね😂

    • 6月2日