
子供の体調変化は幼稚園に伝えるべきか悩んでいます。保育園と異なり、連絡ノートもなく担任にも会わないため、ちょっとした変化も伝えるべきか迷っています。例えば、夜中に鼻血が出た場合、幼稚園でも出る可能性があると考えています。皆さんはどうしますか?
子供の体調の変化について、どの程度で幼稚園に伝えたら良いでしょうか?
4月から幼稚園に通っているのですが、ちょっと咳がでている、土日に熱があったけど週明けには下がっているなど、いわゆるちょっとしたことを幼稚園に伝えるべきなのか悩んでいます。
連絡ノートはなく、欠席など連絡事項はアプリで連絡します。登園時には担任の先生には会いません。
今までは保育園で連絡ノートがあったし、登園時に先生が「体調変わりないですか?」と必ず聞いてくれていましたので、その時にちょっとした変化も伝えていました。
実際のところ….夜中に鼻血が2度でてしまい朝には止まってるけど幼稚園でも出るかも。これって言っておいた方が良い?
でもクラスの人数も多いし、その程度のことで連絡されても先生達が大変かなと思ったり💦
皆さんならどうされますか?
- ママリ(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
特に伝えてないです。
ちょっとした咳や鼻水なら普通にいってますしお友達もそんなかんじなので!

退会ユーザー
園によるのかな?と思います。
我が子が行っている園はコロナのこともあり、かなり登園に厳しくなってます💦
少しでも咳などいつもと違えば、普段通り元気になってから登園してくださいと言われます😅
そこまで厳しくないのであれば、門で会う先生にメモで担任の先生に渡してください、と渡したら読んでもらえると思いますよ😁
例えば、週末に熱があり、現在は下がりましたがもし体調の変化があればご連絡よろしくお願いします。
や、昨夜から鼻血が何度か出ているので、もしかしたらまた出るかも知れません。
みたいな感じです。
園で働いていましたが、体調の変化は小さいことでももご連絡いただけた方が助かりました❗️
-
ママリ
これくらいで伝えていたら過保護かな?と心配していました。園で働いていらしたとのことで、そう言っていただけると安心しました!
ありがとうございます😊- 6月3日
ママリ
幼稚園にもなるとそんな感じですよね!ありがとうございます😊