![二児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
沖縄市在住の方、認可外保育園の保育料や情報を教えてください。6月の入園が見送られたため、上の子だけでも入れるか悩んでいます。2歳児クラスの保育園が限られているため、情報を共有したいです。
沖縄の方に質問です!
認可外保育園の保育料などトータルでどのくらいかかりますか??
地域や年齢によっても変わると思いますが、4歳児だとどのくらいでしょうか。ちなみに沖縄市に住んでます!
求職中で認可保育の申請してますが、6月の入園は見送りになりました。
下の子が2歳で2人の保育園が見つかれば仕事を探したいと思ってますが、見送りが続く事も考えて上の子だけでも保育園に入れたいと思ったので認可外保育園の情報教えてもらえたら嬉しいです!
下の子の2歳児クラスは空きの保育園が2か所しかなかったのでスムーズに入れないかなーと思ってます😵
同じ様な状況だった方や今こんな状況でこうしてるよーなど何か話を聞かせてくれる方がいればコメントしてくださーい(^^)
- 二児ママ(2歳2ヶ月, 6歳, 6歳)
コメント
![男の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子ママ
3歳児クラスからは無償化対象ですよ😊なので給食費しかかからないと思います!
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
南城市在住ですが、旦那が自営で点数も低い事から2号認定ではなく、1号認定で市立幼稚園と認定こども園を申請して今はこども園に通ってます。
通ってるこども園では教育時間外の預かり保育利用もでき、教育時間は無償化ですが、預かり保育料は月額5000円です。共働きになる予定なら園から申請を貰うので、それを役所に提出して認められたら2号認定と同じように預かり保育料も無償になります。ちなみに求職中でも3ヶ月間は対象となり、求職者用の申請用紙を役所から貰えます。
市立幼稚園も教育時間外の預かり保育もありました。抽選で内定貰ってましたが、お断りしたので詳細までは不明瞭です💦
沖縄市の市立幼稚園は年少クラスから、またはこども園などありませんか?
保育園のみに注視せず、幼稚園、こども園も視野に入れたら広がるかなと思います!1号認定の場合、申込は幼稚園は役所管轄、こども園は園に直接となるので参考になれば幸いです😊
-
二児ママ
確かに保育園だけじゃなく幼稚園、こども園まで視野に入れると見つかりそうですね!
勉強不足でした💦
まだまだ分からない事が多いので決まるまでは頑張って色々調べてみます!
ありがとうございます😊- 6月3日
![NA23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NA23
沖縄市に住んでますが、読谷村の認可外です😅
2人合わせてトータル8万近く保育料払ってます!
上の子無償かの対象ですが、認可外の園のやり方によって自動償還払いか、代理申請があると思います。
沖縄市のホームページに認可外の料金限度額など色々のってるので見てみてくださいね🙆♀️
わからなければ沖縄市役所の人に聞いたら教えてくれますよ!
-
NA23
https://www.city.okinawa.okinawa.jp/sp/kurashi/115/2215622157- 6月3日
-
NA23
リンク飛べないみたいなので、沖縄市認可外無償化で検索してみてください☺︎⭐️
- 6月3日
-
二児ママ
やっぱり高いですね(T . T)
わざわざ情報ありがとうございます!調べてみます!- 6月3日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
求職中3ヶ月は無償になると思いますよ。
二児ママ
仕事してて条件の時間以上じゃないと無償化の対象にならないとかじゃなかったですか??(T . T)
下の子が保育園見つからない場合、仕事が出来ないので上の子だけ認可外保育園考えようかなーと思ってます!