
コメント

hnyn♡
3月生まれですが、おしりふきを温めるやつ使ってました♪
やっぱり冬は冷たいと可哀想で…!
搾乳機は産まれてから必要であれば買いたせばいいと思います!
私は人に預けたことがないので必要なく、結局買わなかったです!

02
12月です♪
おしりふき温めるのは必要と思ったことないです!
搾乳機は合う合わないあるし、考え方もそれぞれなので、買うとしても本当に必要になってからのほうがいいですよ。
あって便利だったのは、ママ鼻水とって(鼻水吸うやつ)ですかね。赤ちゃん鼻穴小さいので、鼻詰まりし易いですが、冬は寒いし乾燥するし、でなのか鼻詰まりかひどい時期がありました。
あとは、お風呂に入れるときとか、環境によっては脱衣所における暖房とか?あると季節的にはいいと思います。
-
みきもん
搾乳機は出産後に検討してみます( ˊᵕˋ* )
鼻水取るやつとかあるんですね!主人が鼻が弱いので引き継いでいたらかなり必要かもしれませんね💦- 9月8日

さとmama
12月産まれです。
お尻ふきウォーマーはあって便利でした♪
冬のお尻ふきはとても冷たく、敏感な赤ちゃんの肌には可哀想で…常に温めておくと水分なくなってしまいますが、最初の1ヶ月くらいはつけっぱなしでも消費が激しいので問題ありませんでした♪
あとはスリーパーはお布団を蹴ってもいいように着させてました♪
-
さとmama
ちなみにウォーマーは使う期間短くてもったいないので、ブックオフで300円で買いました♪- 9月8日
-
みきもん
300円⁉︎安い‼︎
そのお値段だったら、持っていた方が便利ですね!欲しいくらいです‼︎
スリーパーですね!なかなか胎動も激しいので寝相も悪いかもしれません…包んでいたら安心ですね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 9月8日

ゆゆ
コットンのおしりふき良かったです!
お湯なので冬に冷たくて泣くことがないしお尻かぶれにもなりにくかったです。
-
みきもん
お尻かぶれ!?今日、薬局に行った時、赤ちゃんがお尻かぶれで来院されてる方がいらっしゃいました💦痒いのはかわいそうですもんね💦
- 9月8日
-
ゆゆ
オムツかぶれでした!笑
気を付けてても肌が弱いと真っ赤になるからかわいそうですねT_T- 9月8日

RYH
11月の北海道産まれです。
冷たいっていう感覚も必要だと思うので私は手で少し暖めてから拭いてあげました。
おしりふきウォーマーはおしりふきが最後は乾いてるって聞くので勿体ないなと😂
搾乳機は母乳次第ですね💦
母乳が出なかったり、母乳拒否だと必要ないです😥
-
みきもん
温めるすぎるとカピカピになってしまうんですね💦それはもったいない💦
お母さんの手を温めるだけでも違いますかね💦
搾乳機は産まれた赤ちゃんと相談します( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 9月8日

むつき
11月産まれです♡
おしりふきを温めるやつと、搾乳器は産後に用意で大丈夫です。ちなみに我が子は冷たくても泣かなかった(実際部屋の温度も温かいのでそんなに冷たくなかったのもあるかも)のと、完母だったので哺乳瓶拒否で搾乳器の必要性全く無しでした。様子を見てから買うのをオススメします♡
冬産まれ、あった方がいいものは…我が家は靴下を重宝してました。ちなみに付けるのは足ではありません、手です(笑)
赤ちゃんの手って意外と冷えやすい( 'ω' ;)
ミトンは高いし外れやすい…靴下万歳(笑)
ひっかき防止にもなるし、よだれでべちょべちょにされるころには足に履かせると丁度良いサイズになるのでオススメです♡
-
みきもん
冬は暖房ついてるから、おしりふきも室温で程よく温まるかもしれませんね( ˊᵕˋ* )
出産後に検討しようかと思います。
赤ちゃんの手って冷たいんですね💦
お話を伺ってるとまだまだ必要なのは先かなーと思ってた赤ちゃん用靴下が役立ちそうですね⭐︎- 9月8日
みきもん
ありがとうございます❤️
搾乳機は出産後に検討してみようと思います( ˊᵕˋ* )おしりふきを温めるやつはあれば便利なんですね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )主人と相談してみます♪