
コメント

わわん
確実でなくても大丈夫ですよ!うちも同じ状況で申請しました。うちは限度額が少し高くて、、結局は使わないままになりました( ; ; )

カブカブ🎶
決まらなくても申請できますよ。😊
『直前で逆子が治れば普通分娩になるので、その場合は返却します』と伝えていました。
私は月をまたぎそうな感じだったので、あらかじめ2ヶ月で出してもらいましたよ。
-
じょん★いる
帝王切開の場合高額医療制度より限度額認定証のほうが先払いしてもらえるのでいいと聞きましたが合っていますかね🤔?
月をまたぐと片方の月の分の支払い?をしてもらえないと聞いたのですが、あらかじめ2ヶ月で出して貰えば損することはないのでしょうか?- 9月8日
-
カブカブ🎶
限度額認定証があれば、差額のみになるので窓口で支払う額は少なくなりますよ😊
2ヶ月分貰っていたのは、申請した時に手術日が決まっておらず、もし仮に8月からしか申請していないと、7月下旬に手術となった時、7月の手術が適応外となり、あとから申請をやり直すことになります。
私は7月31日手術〜8月6日退院と一番損なパターンでして…💦
なので、高額療養費が適応されたのは、手術した7月31日のみです。それに8月1日〜6日分が追加されたことになります。
それとは別に、旦那が8月に入院しまして😅
私は旦那の扶養に入っていましたので、8月1日〜6日分を旦那の入院と合算してあとから申請して返金してもらいました。
そもそも8月1日に手術できてたら、旦那の入院費用もかからなかったんですよね…😭- 9月8日
-
じょん★いる
そうなんですね🤔✨
私もカブカブ🎶さんと同じでもしかしたら9月末に入院して10月頭に退院になるかもしれないんです😱10月で入退院が済むならそっちの方がいいんですかね(T_T)?
すいません💦いまいち私が理解できていないのですが、例えば月をまたぐことになっても2ヶ月分の申請しておけば損はないのですか?それとも2ヶ月分申請していても月をまたいだら損はしてしまうのでしょうか😭?
理解できておらずすいません😭😭- 9月8日
-
カブカブ🎶
2ヶ月申請をしても、月をまたぐと損なパターンになります😅
①9月末までに退院
②10月1日以降の手術
①か②なら、損なパターンにはなりません。
【例えば…】限度額認定が8万円とします。8万円を超えた分は支払わなくて良くなります。
この8万円は、当月1日〜31日の1ヶ月が対象となります。
※手術が10万円
※その後の処置や投薬が5万円
(金額はそれぞれ適当ですので参考までに)
手術+処置=15万円。
①10月1日〜31日で全ておさまるなら、窓口で支払うのは、認定額の8万円。
②9月30日手術で10月退院なら、限度額は9月と10月両方みることになります。
9月分…認定額の8万円
10月分…その後の処置や投薬の5万円
窓口で支払う額が、8万円+5万円=13万円
10月で手術〜退院が済むのと、月をまたぐのでは窓口で支払う金額に5万円の差が出てきますよね?
これが損なパターンの答えです。- 9月8日
-
じょん★いる
詳しくありがとうございます😭✨すごくわかりやすいです!
ということは9/23から37周に入る私の場合9月末できれば10月で入退院が済めば1番いいんですね✊
手術の日が伸びてしまうと先に陣痛が来てしまわないか不安はありますが、お腹の子に話しかけて頑張ってもらおうかな(*^^*)- 9月8日
-
カブカブ🎶
私も2人目も月をまたぐ時に37〜38週となるので、どちらかにまとめられないか、あれこれ考え中です(笑)
なんとかどちらかの月にまとめられると支払額は損なパターンに比べて安くなりますよ。
私は8月1日以降ならいつでもいいから!と病院にお願いしましたが、都合で却下になりました😭今回は何としても、まとめたいです!- 9月8日
-
じょん★いる
出てくるタイミングは子ども次第といっても、できればお安く済ませたいですもんね😁その後子どもに使えるお金が増えるし!ってことにして自分にご褒美買いたいのが本心です😍笑
ちなみにカブカブ🎶さんはお一人目の時の手術では硬膜外麻酔を使用されましたか?- 9月8日
-
カブカブ🎶
麻酔の種類までは詳しく聞いていないので、わかりかねます💦
どういった麻酔ですか?
私は手術時に腰に麻酔を打ちました。
麻酔が合わず、術中ずっと吐き気が止まらなかったため、赤ちゃんを取り出したあとの処置は追加の麻酔(?)で眠らせてもらいました😅- 9月8日
-
カブカブ🎶
あと、医療保険や生命保険に加入されていませんか?
帝王切開で20万円ほど給付金が出ましたよ😊
その時の申請書類も事前に保険会社から貰って、入院時に受付で預けておきました。- 9月8日
-
じょん★いる
術後も背中に入れてあるチューブから麻酔を流すことができるのが硬膜外麻酔というらしいです!
術中も気分が悪いのは嫌ですね(T_T)私はつわりで今もまだ気持ち悪さがあるので産むときくらいはすっきりしたいです😭
保険加入しています!問い合わせてみます✊こちらも確実に手術の日が決まっていなくても申請できるんですね✨✨
本当に色々ありがとうございます(*^^*)- 9月8日

ひまわりり
私も、33週の逆子です💦
思わず一緒だったのでコメントしました😂💕
-
じょん★いる
お仲間さんですね(*^^*)
私は26周から逆子やら横位やらくるくるしてます😳どうやらがんこちゃんみたいで頭位にはなりたくないみたいです😁- 9月8日
-
ひまわりり
わたしも、そのくらいから逆子になりー戻りーを3回目です。笑
帝王切開、きんちょうしますよねー
やっぱり33週以降は戻りにくいのかな‥、💦- 9月9日
-
じょん★いる
おはようございます(*^^*)
ひまわりりさんはお二人目を妊娠中なのですね😊❤️お一人目の時は自然分娩でしたか?
臨月入ってから治った!という知り合いもいるのでまだまだ治る希望はありますよ✊✨- 9月9日
-
ひまわりり
一人目は自然分娩ですー☺
54時間かかりましたが‥、😂💦
逆子体操されてますかー?- 9月9日
-
じょん★いる
54時間🙄🙄🙄!そんな長時間の陣痛にも耐えられるなんてやはり母は強し!なんですね!
逆子体操は一時期していましたがなんせ体勢がキツイしお腹痛くなるし、私的に辛い思いしてまで逆子を治す必要性を感じられないので今はやっていません😂治る人は何もしなくても治るとも聞いたことあるので✊
治らないのは何かしら理由があって逆子ちゃんなわけで、それもこの子の性格?個性?なんだなーと思っています👶🏻💕- 9月9日
-
ひまわりり
わたしも、逆子体操してないです。わら
やっと最近、逆子でも何でも無事にさえ産まれてくれれば❣とプラスに考えれるようになりました(♡˙︶˙♡)
次はいつ検診です?
私は、36週でも逆子やったら
帝王切開の日にち決めよっかーて言われました!☺- 9月9日
-
じょん★いる
たまに、ずっと逆子でお腹開いてみたらへその緒がぐるぐる巻きになってて自然分娩だと危なかったとか聞きますしね!だったら最初から帝王切開して子どもに危険が及ばないように取り上げて欲しいって思います👶🏻✨
次の健診は来週の火曜日です✊✨初NSTしてきます😊私もまだ日にちなどの話は何もありません🐩- 9月9日
-
ひまわりり
わ、検診一緒〜✨💕
私も、NSTありますよ(ˊᵕˋ)
楽しみですよね(ᵒ͈ᗨᵒ̶͈ )✧- 9月9日
-
じょん★いる
そうなんですね😊面白い偶然ですね(*^^*)!
私は初めての妊娠なので何もかも初めてで毎回ドキドキワクワクしてます😁笑
けど何もせずにぼーっと30分ですもんね😳寝ちゃいそうです( ^ω^ )💦- 9月9日
-
ひまわりり
私は今週からNSTしてますが
NSTの機械から出てくる心拍と張りの用紙をジーッと30分見てます。笑
もっと張りが出てきたら用紙に変化が出るので面白いですよ〜💕
性別はどちらでした?- 9月9日
-
じょん★いる
そうなんですか😳✨私未だにお腹が張るという感覚がわからないのでNSTやって、これが張りか〜とわかれば今後の参考になります💪🏻笑
性別はわからないんですよ〜(T_T)26週の時におちんらしきものが見えたのですが、それ以降見せてくれなくて😂先生にも、産まれるまでわからないかもね!そんな人1年に1人いるかいないかだよ〜😆と面白がられています( ^ω^ )- 9月9日
-
ひまわりり
一人目の時、私も張るってどれ?って感じでしたよ(笑)😂
陣痛もなんもわからないままかなーって、いやガッツリ痛かった。笑
そうなんですね!
でも、一人目だしどちらでも嬉しいですね💓😍
洋服を黄色にしなきゃくらいかな‥、笑- 9月9日
-
じょん★いる
こんな時期までわからないのって私だけ😭?!って不安でしたがお仲間がいて安心しました💨
やっぱり陣痛は尋常じゃない痛さなんですね😱😱💦
そうなんですよ〜!肌着はいいとして、服を少しずつ買いたいな〜って思っててもどっちかわからないので買えないし(T_T)でもここまできたらもう諦めてます😁逆子ちゃんといい、お股隠してることといいうちの子は頑固一筋らしいです👶🏻笑
ひまわりりさんのお2人目は性別どちらですか😋?- 9月9日
-
ひまわりり
陣痛は本当に死ぬかってくらい。笑
『もう無理ー』って叫んでるの外まで聞こえたらしいです(;v;)
ベビーからの初めてのサプライズですね(笑)💓
楽しみにとっときましょう😍
私は女の子ですー!
子ども二人までって決めてたのでよかった〜😂💦- 9月9日
-
じょん★いる
そ、そ、そうなんですね😱私ももし自然分娩になったら覚悟しておかなきゃ✊💦
確かに!初めてのサプライズと思ったらさらにワクワクしてきました( ^ω^ )💕💕
お一人目は男の子でしたか👶🏻?女の子だと服の種類も多いし楽しいですよね👗❤️- 9月9日
-
ひまわりり
一人目男の子です😍
二人目は産休入ってから裁縫にハマっていろいろ作ってます!💕- 9月9日
-
じょん★いる
違う性別だと育ち方も全然違うって言いますもんね(*^^*)楽しみですね!
すごーい!私もやりたいな〜と思ってて結局何も作れていません(T_T)何を作られたのですか😍?- 9月9日
-
ひまわりり
ロンパースやら、ミトンやら、ポンちょやら‥、息子のズボンも作りました〜
ミシンは、オススメですよ💕- 9月9日
-
じょん★いる
器用すぎます〜😳❤️❤️是非私の子の分も🙏!とお願いしたくなっちゃいます😋
本などを見て作るんですか👚?- 9月9日
-
ひまわりり
インターネットで型紙コピーして作りましたよ〜
簡単なのばっか調べましたよ😂- 9月9日
-
じょん★いる
私もできるできないは別として調べてみようかな😊✊
- 9月9日
わわん
ギリギリでなおって帝王切開しなくて良かったですよ!まだまだ
変わるかもですよ(^ ^)
じょん★いる
限度額が少し高くて、というのはどういうことなんでしょうか(T_T)?
前回盲腸で手術したときは高額医療制度を言われるがまま申請したので詳しいことがわからないんですよね😭?調べてもイマイチわからず。。。
わわん
年収によって限度額が変わるので、、支払いは高くても限度額認定証の金額まで達しなかったんです。
念の為、申請しておくと良いですよ!
じょん★いる
そうなんですね!明日早速申請しに行ってみます✊!市役所ですかね?
わわん
市役所では無く、全国健康保険協会の支部に行きましたよ〜即日で発行してくれました。
じょん★いる
そうなんですか😮!市役所だと思ってました!
私は扶養にまだ入っていないので国保なのですが、その場合も健保協会でいいんですかね(*^^*)?