
夫が「出来ない」という選択肢を持つことに疑問を感じています。特に、離乳食や保育園のお迎えについて、女性は「やるしかない」と思っているのに対し、夫は「休めるかどうか」を考えていることに不満を抱いています。
ただのつぶやきです!😁
何で夫って、「出来ない」って選択肢があるのか??
例えば離乳食だって私も別に料理得意じゃないけど、「やるしかない」のであって。「出来る」から作ってる訳じゃない!!
保育園のお迎えだってそう。
なぜ「休める」「休めない」なのか。
こっちは「休む」「休むしかない」なのに。
休めない、じゃないよ!!周りに頭下げてすいませんって言って「休む」んだよ!!!💢
- KMO(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ちやん
わ!確かにそうですね!!
これを読んで気が付きました💦
できないってズルイですね💦

きょもほくs2
共感×100って感じです←
-
KMO
もうすぐ出産ですね!!
暑くなってきましたが頑張ってくださいね🥰
共感ありがとうございます😭- 6月1日

おでんくん
うちは出来ないってお互い言わないですよ!!
いま育休ですがお互い働いてるので、子供が体調崩して休むときも、その日どっちが休めそうか話し合って、いけるほうが休んでます!
もしくはお互い半日出勤にして午前と午後で入れ替わりとかもしてました💦
ろくにこっちのことも考えず休むの無理とか言われたらブチギレそうです!!笑😂
-
KMO
うちは「手伝う」って言葉禁止にしてます!
うちも育休中なんですが、上の子のときは、まぁ結局私の方が職場近いし時間の融通も効きやすいしほぼ私が休んでたんですよね。別にいいんですけど、、でも、休めないって何⁇⁇つか仕事中連絡つかないってそもそも迎えの連絡も取る気ないやろ??って感じです😇
職場復帰が憂鬱です😱- 6月1日

子供三人のママ
うちの旦那も同じですね。
さらにうちは「俺をあてにするな」も加わりました。ぶちっときましたけど、言ったところで旦那が折れる気はないことがわかっていたのでそこはつつかず、違うところで動いてもらうことにしました。
母はいつでも「やらないといけない」一択しかないのでは??と思います。
旦那さんに気付かれぬように、家の仕事を頼んじゃって下さい。
-
KMO
そうなんです!母は「やらないといけない」の一択なんです!
本人も炊事については料理は中途半端に手を出しても迷惑なのはわかってそうなので何も言ってきません。たまに洗い物してくれるくらいですかね。その他のことは一通り出来る様になりましたが、まだ指示待ちなところもありますね〜。- 6月2日

ちょん
いや。ほんとそれ。
もう毎日思ってます。
うちもお粥炊くのお願いしたら、「いや、ちょっと分からない。」で終了ですよ。
こっちだって分からないなりに調べてやってるんだっての!
なんか他人事なんですよね。
本当イライラするーーー。
時短だからそっちが休むのが当たり前でしょ?って言われるけど、時短でも責任は変わらないんじゃー!
むしろ量や質が変わらない仕事を短くなった時間の中で終わらせなきゃ行けないから、前より忙しいんですが…
KMOさんはそのイライラ話し合えました💦?旦那さん考え少し変えてくれましたか💦?
うちはもう諦めましたーーー
-
KMO
そうなんです!!お前の手に持ってるの何だ??今はそれで全部検索できるんだぞ?分からないじゃなくて「やる」でしょ?って感じですね😩
なんか夫にだけ優しく出来なくないですか?笑 トータルで考えて家事をやってくれない訳じゃないんですけど、コロナで友達にも会えなくてイライラが夫に向かってるんだと思います。復帰が近づいてきたら話し合いです!!- 6月2日
KMO
休みの日は1日中キッチンに立ってる感じです😭
まー結局私がやった方が早いしイライラしないと思って色々やっちゃうんで、、もっと旦那の料理スキルをあげておくべきでした😇