
コメント

ゆき
喧嘩して1ヶ月半。。。よくその期間喧嘩したままでいられますね😂
そこまでならとっとと離婚してお子さんのためにも家庭環境整えてあげた方がいいと思います。

退会ユーザー
離婚前の私かと思っちゃいました😂
旦那と話したくないし出来ることならご飯も作りたくないし洗濯もしたくない!求められるなんて気持ち悪すぎて無理!状態でした笑
親権は私も争いましたが旦那が折れる形でなんとかなりましたよ!100%お母さんになるって言うのは弁護士さんも言っちゃいけないみたいなので言えませんが、9割は妻が親権を取っててその妻が不貞行為をしてても妻側になることのが多いみたいです🤔夫婦と子供は別物って考えらしいです🤔
-
きなこ
ご飯も喧嘩してすぐは作ってたんですが、作っても食べなかったので、作るのやめました😂
洗濯だけしてあげてます。笑
夜の行為は産後一切してないです。笑
親権に関しては、旦那とかなり争いそうです。。
喧嘩の勢いで離婚の話しになると、一人で出ていけ。俺が娘を育てる!
と言ってきます。😂
ですが、喧嘩して以降、
子育てという子育てはせず、
朝や夜または休みの日に、家のなかで遊ぶだけ。
なんとしても勝ちたい!- 6月1日

はじめてのママリ🔰
えっ!?うちのことかと思いました💦
2週間くらいですが、機嫌が戻らないと平気で無視してきます。
寝室は別なのですが、同じ家にいることすらストレスすぎて動悸、不眠がひどく実家に戻ってきました。
明らかな不機嫌ない態度、無視でも無感情、無関心になれればすごく楽なんですが、わたしもその態度にイライラしてしまい、本当ストレスです。
-
きなこ
私はワンオペで疲れもあるのか、不正出血になりました。😂
実家に帰りたいー!
でも、仕事も保育園もあるから、帰れない。。
コロナもあるし🤷
お互い健康を一番に頑張りましょ😌✨- 6月2日
きなこ
ほんとそれですよね😂
旦那が親権をとりたいみたいで、
そこを100:0で私になるよーにしたくて。。
まぁ、問題はお金ですが、
そこさえ固まれば、
決意は固まってます😂