![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精の頻度や負担、費用について不安です。アドバイスをお願いします。
体外受精について😌
現在、不妊治療をしてる35歳の者です。
今、人工受精2回目を行っているところですが、もし、ダメな場合は、体外受精も視野に入れてます。
そこで、質問なのですが、体外受精は、どのくらいの頻度で注射を打ったり、病院に通わないといけないのですか?
費用も人工受精とは比べ物にならないくらい跳ね上がると聞いてるので、恐怖です😅
それと、身体への負担はどんな者ですか?
知り合いで、私より歳上ですが、体外受精か顕微受精した方でとても老けてしまった方がいて、色々と心配でして💦
アドバイスいただけると嬉しいです😊
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
方法によって注射だったり点鼻薬だったり色々なのでどれくらいとは断言はできませんが、私がやったのは2日に1回注射、通院でした。
費用も毎回ビックリするくらいの金額でした😭
わたしは老けたとゆうか、太りました。笑
![のり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり
私も人工授精までして全然妊娠できず、
35歳で体外始めて、また問題が起きて転院したりして、36歳でやっと妊娠できました💦
やるなら早いほうがいいかもです。
私は卵の生命力不足みたいな状況だったのが最終的にわかったので、病院から処方されたサプリをたくさん飲んで(ビタミンとか、細胞を活性化するものです)、むしろ体が前より若返ったと思います☺️
若返ることで卵も元気になり、妊娠までいくことができました。
注射はいっぱい打ったし痛い目にもあいましたが、とにかく無心でやりました。
お金はたぶん1回トータルで50~70万くらいかかりますが、県の補助35万+町の補助10万がもらえましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます☺️
同じ歳の方ということで、親近感わいてます😍
卵の生命力不足なんて分かるんですね💦
ちなみに、今の病院は、不妊治療の専門病院ですが、のりさんの転院先は、医大や総合病院ですか?
卵の生命力が分かる検査は、どこでやってもらえますかね?
やっぱり、注射もかなりするし、痛いんですねー😭
私、痛みに弱いので耐えられるかどうか、、
年齢も年齢なので、本当焦ります😥
県や町の補助があるのは、助かりますよねー😁
ちなみに、採卵の時に腫れたりするのですか?
アドバイスよろしくお願いします🥺- 6月1日
-
のり
病院は二つとも、小さめの医院の中の不妊治療専門科でしたよ。
最初行ってた所は、ショート法で採卵3回して、全部失敗だったので(卵が採れなかったり、採れても胚盤胞ができなかった)、移植までいけずに終わりました。
先生も何でかな~って言うばっかりで頼りにならなかったです。
なので転院したのですが、そっちの先生は知識も豊富で、初めから色んな検査を提案してくれて、それをもとに方針を決める感じでした。
大体問題なしでしたが、血液検査で酸化ストレス値というのを調べたら、私だけすごく悪い結果がでました。
酸化してると、卵の中のミトコンドリアがうまく動かなくて成長していけない?そうです。
夫婦によって原因が違うので、色々検査できるといいですね。あと、一回採卵したら何か状況がわかるかもです。
採卵は、最初の病院では卵巣が腫れて痛かったんですが、転院先では、採卵後に点滴もしてもらったせいか、全然痛くならなかったので、先生の腕もあると思います💦
針は痛いですが慣れます😣
最後はアンタゴニスト法で採卵したのですが、自己注射で、毎日自分でお腹に打ちました💦
でも病院に通わなくてすむので、行ったのは診察2~3回+採卵日くらいでした。
長々と書きましたが35歳ほんと焦りますよね💦
私も本当どん底にいたので…
でも体外受精は試す価値あると思いますよ😊
頑張って下さい!- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
それに、本当に詳しくアドバイスいただけて感謝してます😌
やっぱり、先生の腕もあるんですねー😅
私の先生は、なんとなく自信なさげなので、ちょっと心配な部分もありますが、良い先生です😌
でも、経験豊富な先生じゃないと、体外受精は不安ですよね😥
一回採卵したら状況分かりそうですね😊
焦ってましたが、色々と見えてきたように思います^_^
確かに体外受精は、試す価値ありそうですねー😍
応援してくださりありがとうございました😊
のりさんに続けるように頑張りたいと思います‼️- 6月5日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
刺激法によって違いはありますが
私の場合、ショート法で
5日連続で注射をしに行ったり
月の1/3通院したりしました!
体への負担は採卵期がやはりしんどかったです💦
移植周期は膣錠や点鼻薬を決まった時間にやらなければいけないのが大変でした💧
採卵→移植→判定日→薬剤
今となってはあっという間でしたがその頃は必死でした💦
妊活のために生きてたような感じでした😅
金額は約70万ほどでした😭
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます😆
そんなに大変だったんですね💦
採卵期というのは、手術で卵を採るんですか?痛そうだなと思ってまして😥
70万というのは、一回の体外受精につきでしょうか?
色々と質問すみません💦- 6月1日
-
みー
そうです!私は麻酔が効かなくて辛かった記憶しかないので😂
私の場合4つ凍結卵ができたので凍結費用で約20万ほどでした!
幸いなことに1回の採卵、移植で妊娠に至りましたが高いですよね💦
あとホルモン補充をしていたので金額もあがりました😭- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😄
麻酔が効かないとかあるんですね😅
凍結卵が4つというのは、ほかにも多く出来ることがあるんですか?そうすると費用も上がるってことですかね?
色々と知らないことばかりで、何度も質問してすみません💦- 6月1日
-
みー
いえ大丈夫ですよ😊
体外受精は実際にやってみないとどんなものか分からないですよね😅
そういう事です!だいたい1つ凍結するのに4.5万くらいです!
もちろん第二子三子など、移植何回もしなきゃいけないなどあるので凍結卵は多い方がいいかなぁと思い、全て凍結しました!- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
色々とアドバイスありがとうございます😆
なるほど、、そういうことですね☺️
ちなみに、みーさんの病院は、不妊治療専門病院ですか?
それと、差し支えなければ年齢を教えていただきたいのですが、、
私は、35歳でかなり焦ってまして😅
体外受精した方がいいかもしれないけど、怖いしという感じです😭- 6月1日
-
みー
婦人科があるので専門では無いと思いますが不妊治療に特化したクリニックだったと思います😊
実際に不妊治療してる方だらけ?多かったです😮
今30歳です!
プロフィールにも書いてあるのですが長いこと不妊だったので私も焦りがありました💦- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😆
私の行ってる病院も不妊治療専門病院です。
やっぱり、不妊治療してる方ばかりです☺️
30歳とは、お若いですねー😄
その頃は、まだバリバリ仕事してまして😅
もっと、子どもの事とか考えておけば良かったと後悔中です😅
でも、焦りますよね、、
私の周りも若い子がどんどん出産していく状態で、、
まだまだと言われる度に、虚しくなります💦- 6月1日
-
みー
実際自分がいってみてこんなに治療してる人がいるんだと安堵しました😭
まわりがもう子持ちばかりなので置いていかれた気分になったりしました😭
焦りだけが先走って色々ありましたが自分たちのペースで治療してきたので後悔もなにもないです😊👍- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねー😌
焦ることもありますが、自分たちのペースで治療するように心がけたいと思います😊
本当にありがとうございました🙇♂️- 6月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
振り返ってスケジュール見てみると、採卵周期は1ヶ月に12回通院していました💦
ショート法という刺激法で、9日連続通院で注射→1日休み→採卵手術。という流れでした。採卵後は1週間後と10日後に通院していました☺︎
注射2本打つ日もありました😫
移植周期は1週間に2回通院で、毎回注射ありました!
これに加えて点鼻薬や薬も数種類あったので、結構大変でした😖
注射に関しては通院無しで自己注射の場合があったり、刺激法の種類によっては回数も全然違ってくると思います。
採卵〜培養〜凍結〜移植〜判定日まで全部ひっくるめて、約45万ぐらいでした。
金額も病院によりけりで、かなり差があるみたいです💦
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます😊
また、スケジュールまで見ていただいて本当にありがとうございました😌
ショート法、、通院もすごい回数ですが、注射も薬もすごいんですね、、💦
やっぱり、人工受精とは比べ物になりませんね😅
ちなみに、お仕事は、どういう風にされてましたか?
それと、差し支えなければ、年齢も教えていただけると嬉しいです😊
35歳という年齢で、焦ってまして😅- 6月1日
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます☺️
2日に1回も注射、通院なんですね😥
その間、お仕事は、どうされましたか?
費用は、一回いくらくらいでしたか?
ホルモン剤を打つので太るのですかね?
色々とお話しを聞いていると、人工受精とは比べ物にならないくらいの負担なんですかね?
色々と質問すみません💦
はじめてのママリ🔰
仕事は自営なので、融通ききました‼️
費用は、2回の採卵と1回の移植で約100万ほど使って半分近くは助成金で返ってきましたよ😌
金銭的にも心も身体もキツい治療でしたが、今となっては頑張って良かったと思えます。その時は不安しかなかったですけどね😅
はじめてのママリ🔰
自営で融通効くのは良いですね^_^
100万するんですね😅
やはり、金銭的にもキツいですね、、💦
でも、それで授かれたとのことなので、私もまた検討してみようと思います。ありがとうございました😊