![いー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが授乳時間を短くして、体重増加が心配。ミルク追加が必要か悩んでいます。次の健診まで待つべきでしょうか?アドバイスをお願いします。
3ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、現在完母で育てています。1ヶ月健診の時に26g /日で、体重の増えが悪かったので1週間後にまた健診に行ったら34g /日でした。そのあとは、あまり体重が増えず2ヶ月で計650g で遊び飲みが増えおっぱいを離したり吸ったりの繰り返しです。前までは片乳10分やってましたが今は5分くらいで要らなくなると下を出してべーってします。お腹いっぱいになったからなんでしょうか?授乳したあとは泣くこともなく、ご機嫌です。そのあとは寝ます。
授乳時間が減りちゃんと飲んでるのか
不安で体重もまぁまぁだから
ミルク🍼追加した方がいいんですかね?できるだけ母乳で行きたいんです
次の健診まで待つべきですか?
良かったらアドバイス下さい。お願いします
- いー(1歳5ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
スケールで測って体重が増加してないなら増やした方いいかと🍼
![Miso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Miso
私も完母で育てていて3ヶ月の娘です。最初は母乳の出がよくなかったので不安で不安で近くのベビザラスに体重を測りに毎週通ってました😂なんなら母側もしたり!西松屋やイオンなどスケール置いてあるとこは近くにないですか?私は何も買わなくてもお邪魔しちゃってます🤣
コメント