
20週の絨毛膜羊膜炎疑惑で入院中。出血が続き、CRP値が高い。明日再検査。経験者の助言を求めています。
20週の絨毛膜羊膜炎疑惑での入院中。
本日20週に入りました。
先々週からトイレで拭いた時にトイレットペーパーにおりものに混じって出血することが続いていました。
昨日は内診時に出血なく、次あったら入院しましょうと言われていました。
しかし、本日朝にトイレ時におりものに混じる出血がありました。至急、診察を受けに来院しました。先生は入院しましょうということで、そのまま入院になりました。
その後、採血結果でCRPが3あり高値でした。
先生からは抗生剤の点滴をして、明日また採血すると、、、
それ次第で上がっていたりしたら赤ちゃんを諦める方向も考えなければいけないと言われました。
まだ、明日下がってくれることを諦めていません。
でも、ずっと頭によぎってしまいます。
今まででまだ22週未満で、絨毛膜羊膜炎になったけど乗り越えたよ!っていう方や改善したよ!っていう方がいらっしゃればその時の経過など教えてください😓😓
- ぷーこ(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
二人目が
羊膜炎でした。
8wからずっと出血があり切迫流産の診断で自宅安静。
一旦安定期ごろに収まるものすぐ、
大量出血で、炎症が起きてたみたいで
再度、膣剤をいれて抑えて、菌を殺しましたが、また何週間かしたら、
大量出血続きでした。
入院したのは22週からでしたが、
毎日の消毒?膣の中を洗浄?をして、ある程度大きくなった頃34週に退院し、37週で出産しました!

なつ
すみません過去の投稿なんですけど・・
私も16週?くらいに絨毛膜羊膜炎の疑いで入院して、
トイレットペーパーに血がついてたのと、高熱が出てそのまま入院しました。
CRPははっきりと覚えてないんですけど3どころじゃなかったです。
私も最悪諦めなきゃいけないかもって言われて
絨毛膜羊膜炎のことについて調べてたらマイナスなことしか見つけられなくて泣いてました😭
でも赤ちゃん頑張ってくれてて3週間ほどで退院して、予定日すぎてから産まれました!!
ぷーこさんも無事にご出産できますように😊
-
ぷーこ
ご返信ありがとうございます!!
CRPもっと高かったんですね💦でも、赤ちゃんの生命力すごいですね!!!!
私は今3週間目の入院生活に入っています。CRPも0.48まで下がってきてくれています。
ひとつ質問なのですが、入院中や退院後はお腹の張りとかありましたか?退院早くしたいのですが不安な気持ちも大きいです😓- 6月19日
-
なつ
入院した当初はすごく張ってて張りどめ飲んだりしてましたが数日で治まりました!
退院後は張りも出血も無く過ごせました😊
退院後はご主人にもお手伝いしてもらって無理せずゆっくり過ごしてくださいね(^^)- 6月19日
-
ぷーこ
今は24時間点滴で張り止めを入れてます!
えりさんと似た状況で、希望が見えました!!
退院後もゆっくり過ごそうと思います😌
ありがとうございました💐- 6月19日
ぷーこ
無事に御出産できてよかったですね😭
22週の時羊膜炎でしたか??
その時は炎症値などはどうでしたか??
でも、同じような境遇の方の良い話が聞けて本当に良かったです。
少し、元気出ました😂😂
はじめてのママリ🔰
結果がわかったのは産後でした😞でも22週でどんだけ行っても出血が収まらなくて、22週の時におそらくという感じで診断されました!
炎症の数値は教えてもらえなくてでも、
かなり酷かったみたいですが、
羊水までは感染がいってなく
ずっと薬を使ってたため。
一人目は頸管無力症だったので、
すごい経過観察のために受信してました😫
ぷーこ
やっぱりはっきり分かるのは産後なんですね😓
私も、おそらくという感じで言われてるのですごく気になります。
私も羊水まで感染していないことを願うばかりです💦
ネガティブにならず、同じ境遇だった人もいるんだって思って乗り切ろうと思います!
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
そうみたいです🥲
羊水まで感染してたら産むしかない?みたいなので感染してませんように😔
とりあえず28週を目標に。
できたら32週。欲を言えば34週まで持つと
赤ちゃんが万が一生まれても
32〜34週であれば、後遺症が残ることが少ないので、正期産と変わらないので、頑張ってください!!
無事に出産されることを祈ります。
ぷーこ
そうですね!
欲を持ちながら、少しでも長くお腹の中にいられるように粘っていきたいと思います💪
出産のご報告ができるように頑張ります。
ありがとうございました😊✨
はじめてのママリ🔰
出産報告待ってます✨