
育休中の方は保育園を登園自粛し家庭保育していますか?保育園に預けようと思ったが、保育士から週2日の登園を勧められて困っています。上の子のイヤイヤや下の子への攻撃でメンタルがやられています。
緊急事態宣言の地域の皆さん、育休中の方は保育園を登園自粛し家庭保育していますか??
2歳7ヶ月の男の子と4ヶ月の女の子がいます。
登園自粛していましたが、家庭保育も限界なのでそろそろ保育園に預けようかと思ったのですが、保育士さんから「自宅保育が可能な方は週2ぐらいの登園でお願いします。」と言われてしまいました。
色んな考え方がありますよね。分かっているんですが、上の子のイヤイヤ、下の子への攻撃やヤキモチが酷くメンタルがやられています😢
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ゆう
わかりますー😭
私も緊急事態宣言の地域です。
育休中の家庭は、なるべく家庭保育で…と伝えられ、頑張ってましたが、上の子が外に出ないと暴れ狂ってすごいので、園長に直談判して、週の半分は登園させていいという話になりました。
うちの子が通ってる園の園長はとても良い人だったので、「大変ですよね、わかります」と、優しく言ってくださいました💦
でも毎日はちょっと…という感じだったので、とりあえず1日おきに保育園連れてってます🙌
自分に余裕のあるときは給食後にお迎え行ったりとかしてます。

みさきつん
わかります!うちも全く一緒の状況です。2人目の育休中です。
先月2週間程自宅保育頑張りましたが、上の子にイライラ、喧嘩、そして娘も中々沢山遊んであげられないので体力もあまり、余計に言う事もきかず、、イヤイヤ。
このままずっとはお互いに良くない!と思い今日からは保育園に預けました!久しぶりに下の子だけです。週5のところを3.4くらいにしてあずけるよていです!
-
はじめてのママリ
イライラしちゃいますよね😭
2人に対して平等に遊びたいのに、全く相手してあげられません😢😢
やはり、毎日ではなく数日ですよね😢- 6月1日
はじめてのママリ
外に行きたがりますよね💦
雨が降ってても公園行くー!と言われたり本当に困ります。。
3歳でも暴れ狂うのですね😂
育休の身なのでやはり少し遠慮するべきですよね😣