※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

生後15日の赤ちゃんが完ミで飲みが悪く、体重増加が心配。毎週体重チェックを受けているが、出生体重に戻らず。上の子と比べて飲む量が不安。どのくらいミルクを飲むべきか相談したい。

2875で産まれて生後15日、完ミなんですが飲みが悪く
上の子は混合で母乳よりミルクが好きだった為心配になります。

今100作って90飲めばいい方で大体70飲み切る感じです
だけど50の時もあれば60の時もあり、、
3時間おきです

最初はゴクゴク50飲んだら止まるので
ゲップさせてウンチしたらオムツ変えたりして
また根気よく飲ませて70から90といった感じです

ウンチやオシッコは問題なく出ていると思います

体重の増えが悪いので退院してから毎週体重チェックに
病院に通っています。
前回先週生後10日での体重は2770と未だに出生体重に届いていませんでした。退院時より50gほどしか増えていません。


ちなみに上の子は2678で産まれ、翌日からよく泣いてましたが
2人目は良く寝る子で、たまに覚醒するくらいで昼間なんかは
本当ずっと寝てるので起こしてあげでいる感じです

完ミの方生後2週間程度ですどミルクどのくらい飲まれていますか?

コメント

ママリ

ほぼミルクで育ててます!
娘は2500g以下で産まれてミルク飲みが悪くて、体重増加も悪かったです。

2週間健診では退院時より80gしか増えてなくて、当時1回40~60㍉しか飲めてなかったです。その時の指導で1回80㍉は飲ますように、飲めなかったら2時間おきでも良いから1日のミルク総量を増やすように言われ、1週間ミルクをきちんと飲ます努力しました。飲んでるとすぐ寝ちゃう子で起こしながら時間をかけて飲ませてました。
その結果、生後14日~21日で、体重が増えていました。1日あたり47g増加でした。体重増加とともに、少しずつ体力がついてきて飲む力もついてきました!

1ヵ月になりましたが、体重は出生体重より1キロ増えています。いまだに100㍉飲みきれないときもあります。1日に飲んでるミルク総量も少ない方かもしれませんが、きちんと体重が増えているので、体重増加とともに飲む量も増えていくのかなと娘のペースで飲めるようになるかなと捉えています。

  • ぽん

    ぽん

    まだ力がなくて途中で飲めなくなってしまうんですかね。
    長女より大きく産まれてるのに飲みが悪くて心配になってます💦

    80は飲ますように飲まなかったら2時間おきでこちらも根気よく上げてみることにします。

    明日病院ですが1ヶ月後1キロ増えるようにミルク総量増やす努力してみます!ありがとうございます😭

    • 6月1日
ぎゅ

出生時2944g、3週間目になりますが全く一緒です!
今のところ、体重は2週間検診の時で日割で33g増えてました。

うちは上の子が3034gの出生なんですが、ほんとに寝がちで飲まない子でした。飲む量も似たような感じです。

その子は体重増加もマイペース、ゆっくりちゃんでした。
成長曲線に乗ったことはなかったです。
離乳食やご飯は良く食べますが、、ヒョロヒョロで未だにグラフの真下あたりをユルユルと沿ってます(笑)
よく3ヶ月で倍の体重なんて言いますが、倍になったのは一歳迎えてからだったかな…🤔
とにかく遅かったです。
それでも発達には何の影響もないので気にしていません(笑)

もしかしたら下の子も1ヶ月検診では指摘されるかも?と今からソワソワしていますが💦

  • ぽん

    ぽん

    日割りで33gでしたらいい感じに増えていますね👏
    先週行った時の日割りだと10g切っていました、、、

    寝がちでもゆっくり少しずつ増加していってくれればいいのですが😭

    2人目でもぜんっぜん余裕なことはなく心配ばかりでしていてダメなかぁちゃんです😭💦

    • 6月1日