※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母乳の出が少なくて悩んでいます。搾乳して量を確認していますが、2ヶ月で全く増えず、周りの質問に悲しい思いをしています。

おっぱいが少ししか出ません。
もうすぐで3ヶ月になりますが、一日両方で100㍉位しかでません。
初めの1ヶ月にもっと頑張ればよかったのですが、量を把握する為に毎回搾乳してからあげていました。
吸ってもらう方がいいも聞いて今は毎回の授乳の度にミルク前に左右5-10分ずつ吸ってもらってから搾乳機で出し切っているか確認しています。
最近リズムがついて、夜中は起きないので6時間程で朝、勝手に出てくるほど張っていますが、搾乳すると左右で50㍉程。
この2ヶ月量は全く増えなくて、
親もですが、周りの出産おめでとうの次にみんな聞いてくる、ミルク?おっぱい?と聞かれるのが悲しくなります。

コメント

はじめてのママリ

私も搾乳ばかりで一時期母乳減ってしまいましたが、ごはんを沢山食べたり水分補給をこまめにしたり、あとはなんといっても頻回授乳を頑張りました。

その他にも母乳外来で何度かマッサージしてもらい母乳の出を良くしてもらいました☺️

そしたら生後3ヶ月頃からはほぼ完母でいけるようになりました。

なのでまだ諦めるのは早いと思います!

搾乳であまり出ていなくても実際はちゃんと出てるということもあると思うので、一度母乳外来へ行って相談してみてはいかがですか?

shiro

その質問、相手はきっと悪気はないんですけどされると凹みますよね💦ミルク高いし(笑)

私もしっかり測ったことはなかったですが、長女の時出が悪くずーっと混合でした。離乳食が始まっても離乳食→授乳→ミルクで、毎日1時間くらいかけていました😢体重も底辺ぎりぎりで、3歳になった今底辺は脱出できたかな…??くらいですが小さいです。でも量は人一倍食べますし、好物の時は私とそんな変わらないんじゃ…??くらい食べます(笑)よくしゃべり、よく動き、3歳半検診も問題なし🙆‍♀️でした。
この先、混合なのか母乳なのか、離乳食食べるのか食べないのか、保育園行くのか行かないのか、習い事するのかしないのか…たーくさんの選択肢や、違いがあります。その一つ一つにいろいろ言う人はいますが、自分の中で参考になるもの以外は聞き流しときましょう!相手もきっと悪気なく言ってるだけなので😅いろいろ言ってくる人に対する処世術も身につくのが子育てだと思います(笑)
はじめてのママリ🔰さんとお子さんが笑顔で過ごせるならなんでもOKです!