![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳中に寝かしつけている息子がネントレ時にベッドから落ちそうになり、カメラで見守りながら離れるのが難しい状況。同じ経験の方、対処法はありますか?
ネントレ始めたいのですが、アドバイスください!
今家族でセミダブルベッド2台くっつけて寝ています。
いつも授乳して寝落ちして息子を置いて寝かしていて、
離れる時は見守りカメラで見ています。
ネントレするなら、起きてる時におくと思うんですけど
動き回ったりします。
そうするとベッドから落ちそうになったりするので
カメラで見つつ落ちそうになったら行かなきゃ行けないので
なかなかネントレを始めるにまで至らないです、、
同じような境遇の方どうされてますか??
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは2人とも、高さ調節できる木製のベビーベッド使ってました。やっぱりベッドから落ちたりすると危ないので😅
ベビーベッドでしたらそのような心配もなくネントレ出来て良かったです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ちなみにベビーベッドでいつまで寝てましたか??😥
あと寝返りで柵に当たって起きたり、ギャン泣きでベビーベッドの上に立ったりしませんか?
うちの息子はベビーベッドの上で立つので転んだりすると首や頭が柵に当たって危ないんじゃないかと心配です。
はじめてのママリ🔰
上の子は、下の子が生まれた1歳8ヶ月頃まで、
下の子は生後1ヶ月〜2歳7ヶ月頃まで寝てました😄
柵に当たって起きたりはほとんど無かったと思いますね。
うちも泣いてベビーベッドの上に立つ事は良くありましたよ!それでも高さ調整してたので、危ない事はなかったですね😄
はじめてのママリ🔰
ベビーベッド卒業されてからは大人と一緒に寝てますか??それでもすんなり寝れてますか?👶🏼
はじめてのママリ🔰
上の子は子供部屋で、下の子は親と同じ布団で寝てます!2人ともセルフねんねなんですが、割とスムーズに寝てくれてますね😄