
コメント

Ruimama☆☆
私は今の息子の時にフルタイムで働いて毎日忙しかったですが、妊娠しましたよ☺
最初は妊娠の事ばかり考えていましたが、フルタイムでバタバタしていたら妊娠を意識しなくなり、その月に妊娠しました☺

?0代です夜露死苦
私もフルタイム+残業だらけ+ストレスだらけでしたが妊娠しましたよー💦
今は子育てしながら妊活です。
今では仕事の方が楽だと思ってしまいます(笑)
でも、こればっかりは人それぞれなのでゆっくり考えた方が良いですね。
パートにしたり、専業主婦でも妊活へのストレスやモヤモヤは変わらないと思います。
逆に妊活に集中できる状態になる方がストレスだったりすることもあるので💦
自分に合う良い環境が見つかると良いですね🙆
-
coco
コメントありがとうございます♡
確かに、時間があるといつもネットサーフィン…
忙しいのがいいのかもしれないですね(;_;)
もう少し続けて考えてみます!- 9月8日

退会ユーザー
私の場合は引っ越しでバタバタしてたり、しかも引っ越し先からしばらく2時間弱かけて通勤していたりと結構疲れていた時に妊娠しました^^;
もちろん体も心もリラックスした状況が一番良いでしょうけどこんな例もご参考までに。
私は体外受精までいきましたが、やはり仕事をお休みすることが多く最終的には正社員からパートに切り替えて通院してましたよ。
どっちにしてもきっと良い方向にいくと思います⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
-
coco
コメントありがとうございます!
引っ越しして妊活の事を考えなくなれば妊娠するのかもですね♡
私も早く授かりたいです!- 9月8日

pppi
私は結婚してからずっとパートタイムで働いていたので気持ち的には楽でした。
たまたまかもしれませんが、4年くらいシフト制の仕事をしていて、そこを辞めて朝から夕方までの規則正しい仕事になってすぐに妊娠しました!
-
coco
コメントありがとうございます♡
私も朝から夕方までのパートにしてみようかな。
仕事と家事の両立フルタイムだと疲れます…
考えてみます(*^◯^*)- 9月8日

らん
私はフルタイムで残業も1日の2~3時間は普通で、妊娠しましたょ~!ストレスを感じながら仕事をするのも良くありませんが、気がまぎれて忘れた頃妊娠しました^^*
妊活して2年でした!
-
coco
すごい〜!
妊娠する時はするんですね(^-^)♡- 9月8日

あたん(´ω`)
私はフルタイム+夜勤してましたが妊娠しましたよ(^-^)
ストレスだらけの仕事でしたがw
-
coco
すごいです!
私も早く授かりたいな♡
ストレスあっても大丈夫なんですね(*^◯^*)- 9月8日

ママリ
こんにちは★
私は結婚を期に、同じ職場で、フルタイムからパートタイムに雇用形態を変更しました。妊活を始めて1年、病院に通い始めて8ヶ月になりますが、未だに授かっていません。
そしてこの度、退職することにしました。仕事のストレスや、同僚からの「赤ちゃんまだ?」の質問、また、私よりも後に結婚した同僚からの「妊娠しました」の報告… そういうものから逃げたくて、退職を選びました。
これを期にストレスもなくなり、赤ちゃん授かるといいなぁと思っています。
-
coco
お気持ちかなり分かります😭私も同じです。
患者さんからもまだと質問され
周りは妊娠、出産ラッシュです。
仕事辞めてまた仕事したくなったら他のパートすればいいですもんね!
妊活は今ですね!
私はとりやえずパートにしてみようと思います😊
お互い頑張りましょうね♡- 9月8日
-
ママリ
miさんも同じような状況なのですね(._.)精神的につらいですよね…
私も取りあえず今年いっぱいはお仕事はせずゆっくりして、来年、また働きたくなったら、職場変えて心機一転またパートで働いてみようかなとも思っています。
miさんはまずはパートとして働いてみるの、いいと思います。パートは家事との両立もしやすいし、気分的にもだいぶ楽なので。
お話しできて良かったです。
頑張りましょうね♪- 9月8日
-
coco
本当にありがとうございます‼︎
パートでやってみます(^-^)♡
のっちさん、骨板矯正やってますか?
最近、通いだしたんですが生理が来て排卵まで通ってまた生理が来ちゃったら通ってってやるみたいなんですが、これをすると10人中6人は初めの周期に授かると聞きました。
皆それで授ってるみたいで。
何処か良い整体がもしあれば聞いてみてやってみるのもいいかもしれませんよ〜(*^◯^*)
お互い絶対授かると信じて頑張りましょうね♡- 9月8日
-
ママリ
骨盤矯正ですか(^^)したことないです。恥ずかしながら、妊活に効果的ってことも今知りました!
そうなんですね★そんなに高い確率で妊娠できるなんて!私も通ってみようかな。早速探してみます。情報ありがとうございます♪miさんは、生理~排卵前まで、週に何回くらい通われているんですか?- 9月8日
-
coco
私はまだ行きだしたばかりで
生理来てまだ2回です!
排卵終わるまでは何回でも来てって言われてます。
排卵終わったら生理まではやらないほうがいいみたいです!
ネットで見てみてください。
体外や人工授精やってダメな人でも出来たって書いてあります。
出来るかは分かんないですが信じてみようかなと思います(*^◯^*)- 9月8日
-
ママリ
へぇ~排卵までは何回でも、かぁ(^ー^)
分かりました!
ちょっと調べて通う方向で考えてみます☆
本当にありがとうございました。
最近ちょっとマイナス思考気味になっていたのですが、
前向きにまた頑張ろうって気持ちになってきました。
お互いに頑張りましょうね( ・∇・)- 9月8日
-
coco
4回とかで良さそうな気がします(*^◯^*)
やると体ポカポカです♡!
排卵チェックでタイミングはとって骨板通ってみましょ!
きっと授かりますよね♡
マイナスはダメって言いますのでプラスで楽しみながら妊活しましょ(*^◯^*)
お互い頑張りましょうね♡- 9月8日
-
ママリ
体ポカポカ☆いいことですね!
はいっ、きっと授かります(*^-^*)
自分を信じて、楽しみながら活動しましょう♪
今はお忙しいお仕事のようですが、お身体には気を付けてくださいね(*・∀・*)ノ- 9月8日
-
coco
ありがとうございます♡♡
のっちさんも落ち込む時もあると思いますが楽しく生活していきましょうね♡(*^◯^*)- 9月8日

ママリ
はい、前向き大切ですね☆
お話しできて良かったです。
ありがとうございましたヽ(・∀・)ノ
-
coco
こちらこそ、ありがとうございました♡
- 9月8日

ドナルド・ダック
私は妊活と仕事を両立していましたが授からず
更には不妊治療もしていたのでストレスマックスで結局仕事中は妊娠できませんでした…
今年の3月まで働いて3/31で辞めたのですが
4/28に妊娠していることが分かりました☆
それも人工授精でダメだった私が自然妊娠で授かれました(^O^)/
なので私の経験上妊活と仕事を両立させている人には「辞めるのも勇気のいることだけど、それも1つの選択肢だと思う」と助言しています!
全ての人がそうなるとは限りませんが
少なくとも無意識のうちにためているストレスから解放されることも必要なのかなと
身をもって感じましたよ(*´ω`*)

coco
凄いですね〜♡
社員を辞めるのが不安で
辞めて出来なかったら…
とか考えてしまって😭
パートにしてみようかなと思ってます😊
社員よりパートのがストレスも少ないのかなと😭

ドナルド・ダック
社員さんだったら辞める勇気も倍ですよね!
私は契約社員のような形で働いてたので
比較的辞めやすい状況にあったかもしれないです☆
それでも大好きな職場、大好きな環境だったのもあって辞めることにはかなり悩みました(´-ω-`)
結果的には辞めて良かったと思いますが
私も辞める決意をした時は
「逆にそれ(妊活)ばかりに頭がいってストレスになるのではないか」
「どのタイミングで諦めをつけるのか」など考えましたしね…
本当は仕事をしている時に妊娠して周りにも報告したかったですが
私にはそれは無理なことなのだとお腹の子が教えてくれたように思います!
こればっかりは何とも言えないですが
今の環境にストレスを感じていると思われるのなら
少しでもストレス軽減される環境を自ら作り出すのが
体にとっても良いことなのかもしれないですよ♡

coco
社員は神経使ってキツイです…
まずはパートにしてみたいと思います。
辞めてしまうとお金なくて
ストレスになりそうなので😭
ありがとうございました♡
coco
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
フルタイムにしたら妊娠出来たんですね♡
忙しいとダメなのかなと考えてしまっていました。