
2歳5ヶ月の子どもがイヤイヤ期で食事を拒否し、体重が心配。他の子も同様で食事を待つのが難しい。食事をさげてもいいか悩んでいます。
2歳5ヶ月。
ついにイヤイヤ期に入り、ご飯の時もいらないいらないで
全然食べてくれなくなりました。
身長高めの細身なので体重減るのが心配です。
成長曲線は体重は真ん中くらいです。
みなさんのお子さん、ご飯のイヤイヤってどうしてますか?(´;ω;`)
下の子も自我が出てきてなかなかしぶとくなってきたので
食べるまで待つとかが難しいです。
そうゆう時って食事さげちゃってもいいのでしょうか
- かなこ(4歳7ヶ月, 6歳)

ミッフィー
何言っても食べないなら下げてます!
少々食べなくても死にません(笑)
おなかすいたら食べますよ😁

あおい
うちの子は元々低体重で1歳まで総合病院に通いながら体重管理して育ててきたので今イヤイヤ期でご飯食べてくれないのがものすごく不安でした。それを小児科の先生に相談したら「すぐに体重が落ちるわけではないし食べる気になるまで待てばいいけど不安ならフォローアップミルクを飲ませておけばいいよ」と言われ、食べてくれなかった日はフォロミを飲ませてます😊とりあえず精神的には楽になりました✨

退会ユーザー
うちも下の子イヤイヤでーす😂身長高めなら、体重は身長に取られてるんだと思いますよ😊上の子がそんな感じでした☺️
うちは食べなきゃ食べないでいいスタイルですが、ご馳走様は言わせます(笑)言わない日は私が言ってよしとします😂
ぜーんぜん食べないでご馳走様した日は塩おにぎりわたすと食べるのでそれでよしです😂❤️
コメント