※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

おにぎりとかじゃなく、普通によそっただけのご飯(白米)とかハヤシラ…

おにぎりとかじゃなく、普通によそっただけのご飯(白米)とかハヤシライスのように白米の上にルーがかかっているものって親がお茶碗を持って食べさせてますよね?
ちなみに1歳なったばっかりです。

コメント

ママリ🔰

うちはダイソーの下が吸盤になったシリコンの器か、ezpzの3つに分かれてるものを使ってるので、机にくっつけて本人に好きに食べさせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます。
    器も教えて頂き有難うございます。
    まだおやきとかしか手づかみさせてなくて、普通によそってふりかけかけたようなご飯とかは私が食べさせてたのですが、ふりかけご飯とかも手づかみで食べさせる感じですか?

    • 5月31日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ふりかけご飯もスプーンで掬おうとしたり、うまくいかなくて手が出てきたりしながら自分で食べてますよ!
    最近は自分で食べたいみたいで、親がスプーンで口元まで運んでもプイッと横を向かれます💦
    なので汚されるの覚悟で諦めて見守ってます。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます。
    そうなんですね、スプーンがうまくいかなくて手が出てきて手づかみしてたとしてもそれはそれで見守ってたらいいですか?
    汚されるのは仕方ないって諦めないとですよね。

    • 5月31日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    1歳3ヶ月の少し前くらいから、力加減も分かってきたのか手でもふりかけご飯を上手に食べるようになってきました🤣 ある程度塊になるので。
    チャーハンやピラフのときはお米パラパラで食べにくそうだしかなり汚されます😂
    1歳0ヶ月頃はまだ上手に食べられなかったので、かなり高い率でおにぎりorおにぎらずにしてました。
    ラップにご飯全部乗せて細長くして巻いて、ギュッとしたらしばらく置いておいてハサミで1口サイズに切るという適当おにぎりですが(笑)

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます。
    そうなんですね、確かにチャーハンやピラフだとパラパラするから汚れるの確実ですね🥺
    私も1歳3ヶ月ぐらいになったら上手に食べてくれる事を願って今はおにぎりを作っていこうと思います!

    • 5月31日
みー

この状態で、置いておくと自分でスプーンを持って食べるようになりました🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます。
    写真まで有難うございます。
    そうなんですか、すごい優秀ですね。
    最近おやきにフォーク刺して渡してもおやき投げてフォークで遊んでばっかりです。
    送って下さった写真のように置いて渡したらめちゃくちゃになりそうです😔
    でも、いつまでも私が食べさせてる訳にもいかないですよね…。

    • 5月31日
  • みー

    みー

    たまたま、ご飯中だったので(笑)
    でも、途中で飽きて結局は食べさせてますよ😂🍃

    それに、手掴み食べの方がいいとも聞きますしね🤔

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます。
    さっき撮ってくれたやつだったのですね😊笑
    最後まで集中してってなかなか難しいですよね、うちは途中どころか全くですが😭
    手づかみ食べの方がいいとも言われているのですね👀

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

自分でしっかりお皿押さえることはできませんが、親は持たずに食べさせていました!
もちろんひっくり返りそうなときは横からサポートしていました。
こぼすこともありましたけどね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます。
    そうなんですね、例えばハヤシライスだとしたらまだ自分でスプーン食べ一度も出来た事ないのですが、子どもの前にハヤシライスとスプーンを置いといてあげる感じですか?
    色々不安です😱

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    あとは子ども用のスプーンと食べさせる用用意して、自分で食べさせつつもう一つのスプーンで食べさせていました!
    うちの子はご飯より先にヨーグルトで練習しました😊

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます。
    なるほど、腰が重いですが同じようにやってみます。
    私もヨーグルトから練習してみます。

    • 5月31日
からあげ

1歳になった頃からスプーン一緒にもって自分で食べるようにさせてます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます。
    やはり1歳ごろからですよね…うちの子は一緒にスプーン持って口まで運ぼうとしたら怒るんですよね😓
    ご飯の時間になると憂鬱です。笑

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

うちはまだ食べさせてます😊
食欲旺盛なわりに、自分でスプーンで食べるのを嫌がるので😭
たまーに、やる気のあるときだけ自分で食べてます😂笑

コップ飲みもしばらく嫌がってたのが突然できるようになったので、スプーンも本人のやる気が出るのを気長に待とうと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます。
    うちの子も同じくスプーンフォーク嫌がります。
    フォークも遊び飽きたらポイと床に落としますし…。
    やる気ある時やってくれるの羨ましいです。笑
    コップ飲みももう練習させた方がいいですか?
    未だにマグで飲ませてました💦
    マグ持たせても、お茶を口に含んでエプロンの中にベーっと出して笑って遊んだり、振り回してるのでコップにしたら家の中めちゃくちゃになりそうです😱
    でも練習しなきゃですよね…。

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですねー😭
    スプーン渡そうとすると、怒ってご飯ひっくり返すので、阻止するのが大変です😂

    コップ飲みできるようになると、楽です!
    マグ洗うの面倒で😂
    ママリでお風呂で練習するといいって見かけました😊

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます。
    同じです😭
    うちも怒って機嫌そこねたら全力で器を手で押したりひっくり返そうとしてくるので、こっちも押さえるのに必死です。

    確かにマグ洗うの毎回分解するの面倒くさいですよね、お風呂で練習いいですね!
    今度お風呂でコップ練習してみます😊

    • 5月31日
SEVEN

スプーンに一口の量置いてあげて
自分でスプーン持たせてってしたら
子供が自分で口に入れてました!
こぼすことも、死ぬほどありましたが
汚されても練習!全然いい!ご飯を自分で食べる楽しさを覚えてくれたらいい🤗って思ってぐっちゃぐちゃになっても、好きにやらせてました🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます。
    汚されてもいいって諦めるの大事ですよね、いつも汚れるの嫌って気持ちどっかにありましたが諦めて好きにやらせてみます!✨
    もうどうにでもなれー😀笑

    • 5月31日
なごみ

1歳でスプーンやフォークが使えないのは当たり前なので、ぐちゃぐちゃになるわ顔はもちろん何故か頭にも付くわで片付けは大変ですが自分で好きなように食べさせてました~☺️
遊び食べに満足したら、あーんする?と聞いてから食べさせることはありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます。
    そうですよね、当たり前ですよね、当たり前なのに他の出来る子と比べてしまって何故出来ないんだとイライラしてました。
    自分で好きなように食べさせてみます!✨

    • 6月1日
kokko

1歳になったばかりのころは食べさせてました!
一応スプーンは持たせてましたが興味ないのか使わず…そのうちスプーンにすくっておくと口に運べるようになり、最近やっと自分ですくって食べられるようになりました😭
周りではもっと早くから自分で食べる子もいますが、その子のペースとかやる気の差があるから、焦らずやりたいようならやらせる〜くらいでいいと思います🙆‍♀️
小児科の先生には、1歳半検診でスプーンで自分で食べるの項目あるけど、2.3歳まではできなくたって大丈夫と言われました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます。
    そうなんですね、2、3歳までは出来なくても大丈夫なのですね、気持ちにゆとりが出来ました😊
    焦らずゆっくり行きます!

    • 6月1日