※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

卵管周囲癒着や卵管水腫がある方、手術せずに体外受精で妊娠しましたか?または手術されましたか?💦

卵管周囲癒着や卵管水腫がある方、手術せずに体外受精で妊娠しましたか?または手術されましたか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

チョコレート嚢胞の摘出のつもりで腹腔鏡手術をしたんですが、他にも子宮周りがたくさん癒着してました😅施術後は、経血量が軽くなり、排卵期の不正出血もなくなった&排卵日が安定した&高温期が14日続くようになったなど、とても快適で、私は手術して良かったなと思いました。

医療保険に入っていたので、保険が25万ほど入りました。これを元手に体外受精に踏み切りました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    手術してはじめて分かることもあるんですね😲
    私も今後手術も考えようと思います!

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

右に卵巣嚢腫と卵管水腫があったのですが、去年の夏の卵巣嚢腫摘出手術の際に卵管も通水検査してもらい、水通らなかったので右のみ卵管を取りました💦
手術するまで約一年半、自己流で妊活しても妊娠しませんでしたが、手術後半年で自然妊娠しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    手術で良い方向に行くことが多そうなので、私も考えてみます😊

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

質問から日にちが経ってて申し訳ないのですが、私の経験談です💦
昔腹膜炎になり、開腹手術をしました。
その影響で、卵管の周りに癒着と右卵管水腫があります。
不妊治療の卵管造影検査でもつまってるし、水腫もあるからとFT手術はしましたが、卵管切除の手術は未だ受けてないです。
その後体外受精にふみきり、1度目で子供を授かりました。
今は2人目を望んでまた通っていますが、1人目とは違い上手くいってない状態です。
それでも3回受精卵を戻して、流産はしましたが1度は妊娠に至ってるので、切除手術も考えつつ治療している所です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    FT手術で卵管は通して、水腫の治療はまだされてないということでしょうか?
    今は二人目の治療中なんですね☺️
    クリニックでは胚盤胞移植の場合は卵管癒着や水腫は関係ないと言われたのですが、腹腔鏡で一度お腹の中を見てもらったほうが良いのかなーと思ってます😓

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    水腫自体は何もしてないという現状です💦
    1人目を妊娠する前から今のクリニックの院長先生には卵管切除した方がいいと念押しされてはいるのですが…
    普段は痛くもないし、症状もないからそのままでもいいけれど、妊娠する為には邪魔な部分は取った方がいいみたいで。
    妊娠したいなら取るべき!と言われました😣
    クリニックで考え方は違うと思うのですが、こちらの病院では胚盤胞移植でも通常の妊娠でも子宮外妊娠があるように、受精卵は着床するまでに卵管内を移動するものだから、少しでも障害になる方は元からなくした方がいいという考え方みたいです。
    さすがに手術となると迷いますよね😖
    癒着や水腫になった原因にもよるかと思いますが、お腹の中検査してみてもいいかもしれないですね💦

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    水腫については、ドクターによって考え方が色々あるんですね😲実際のところどうなのか分からないですが、不安があるまま移植を続けるのも精神的に良くないし、かといってすぐに手術にも踏み切れなくて悩みますね😩
    詳しくお話聞かせていただき、ありがとうございました☺️

    • 6月10日